Meetup #3
2018.12.5. 19:00-21:00

会場のご案内
- お手洗い:受付を出て、男性は左、女性は右。
- 喫煙所:ありません。1階です。。
- 受付の名簿にお名前を書いて下さい。
- ゴミの捨て方:分別して捨ててください。
お手洗いのご案内

会場提供
パシフィックコンサルタンツ 
パシコンさん、ありがとう! 
むしろ、みんな来てくれて、ありがとう!
写真・動画の撮影
- 記録とPR用として、イベントの模様の動画・写真を撮影させて頂きます。
- 撮影した画像や動画は、UDCやIDCのサイトやその他広報に利用させていただく可能性があります。
タイムライン
- イントロダクション
- アイスブレイク
- 瀬戸さん、データ解説をお願い!
- 太田さん、GTFS賞ってなぁに?
- フリーディスカッション・もくもくタイム
- クロージング
- 思いやりと尊敬の気持ちをもって話ましょう
あなたの考えと違う方もいるかもしれません。いろんな人との関わりあいで都市も社会も良くなっていくはず。
- お互い助け合い、協力しましょう。
助けを求めること、質問することは、みんなのハードルをさげます。助けること、教えることは、自分の成長になります。
- オープンな場。アイディアはみんなのもの。
コンプラ大事。会社やお仕事、大事。その上で、業界や会社、組織の壁、固定概念を超えて、自分のやりたいことをやろう。
UDトーク
UDトークによるリアルタイム字幕について
UDC東東京拠点では、イベントにリアルタイム字幕を入れるようにしています。
誰でも参加できるイベントにしたいのと、イベントの可視化とアーカイブのためです。
音声認識によるリアルタイム字幕で間違いが会った時は、だれでもPCやiPadなどで編集できるようになっています。みんなで一緒にイベントを作りましょう。
さっきの話、文字で残るとヤバイんだけど…
オフレコトーク…みたいなことも、たまにありますよね。オフレコの話は “これオフレコでお願いします” と言って下さい。リアルタイムの字幕に起こしますが、アーカイブする際にはオフレコの内容は削除します。
場を共有している参加者には、字幕によってあなたの話を理解しやすくなる人がいるかもしれません。聞こえにくい人、日本語が苦手な人など。
可視化することと、ログとして残すことは分けて考えよう、ということですね。誰もが参加できる社会にしていきたいですね。
自己紹介
HackMDに お名前と
自分を表すキーワード3つ書いて下さい。
呼ばれたい名前でOKです。
本名フルネームでなくてもOKです。
SNSなどリンクがあればフォローしやすいです。
アーバンデータチャレンジ
アーバンデータチャレンジ(UDC)は、
- 地域課題の解決を目的とした
公共データを活用した一般参加型コンテスト
- 年間のイベント開催を伴うコミュニティ活動
です。
全国に広がる地域拠点コミュニティの1つとして、東東京拠点は、自治体や他地域と連携して、23区のオープンデータや地理空間情報の整備・利活用に取組んでいます。
- 応募部門:
- アプリケーション部門・データ部門・アイデア部門・アクティビティ部門
- 審査基準:
- 新規性:独自の視点で地域の課題解決にアプローチする作品か。
- 有用性:地域の課題解決に有用な作品か。
- 将来性:将来的な実現・継続・深化が期待される作品か。
- 展開性:他の地域の課題解決への適用(横展開)が期待される作品か。
- スケジュール
- 作品概要エントリー〆切: 12月22日(土)
- 作品提出〆切: 1月26日(土)
- 最終審査会:3月16日(土)
インフラデータチャレンジ
- 土木学会主催
- 土木インフラデータを活用した
一般参加型コンテスト
- アーバンデータチャレンジと連携している。
同時応募OK
Meetup #3 2018.12.5. 19:00-21:00
{"metaMigratedAt":"2023-06-14T19:18:00.779Z","metaMigratedFrom":"YAML","title":"Meetup#3 Slides","breaks":true,"image":"https://i.imgur.com/XLpxA13.png","lang":"ja-jp","slideOptions":"{\"theme\":\"white\",\"transition\":\"slide\"}","contributors":"[{\"id\":\"1faaf9ec-8c86-4958-8d16-2c236574ce25\",\"add\":3393,\"del\":510}]"}