### こんな環境作って業務効率化しました - - - - - - - - - ###### 2018/06/17 インフラ勉強会 ###### 2018/10/21 再演 ###### [@yuki476](https://twitter.com/yuki476) --- # 目的 楽する方法を共有しませんか? ##### してください(ノД`) - - - ### 10/21の再演で追記 Redmine、Rocket.Chat、Wikiを周知して **Excel管理表とメールを絶滅に追い込みたい** --- 便利なツールや工夫を教えてください。 --- まずは自分の経験を話せよ --- - Redmine - Rocket.Chat で業務のやり方変えたのを共有します。 --- # きっかけ - - - - - - ### 俺が5人ぐらいほしい。・゚・(ノД`)・゚・。 - - - - - - - 4案件がほぼ平行して走った - 発足したてのチーム - そもそも勉強もしないといけない - 技術に詳しいのが私だけ - 他チームからの問い合わせ対応 - 契約形態による情報共有の制限 --- ## 何が一番辛かったか? *契約形態による情報共有の制限* - 全部メールで来る - 私にしか来ない - でも私は忙しい --- ### 俺が働かないと仕事が回らない!! --- ## 情報共有が滞る --- # このままじゃ死ぬ - なんとか乗り切ったけども。。。 - 悪夢は一回で十分だ --- # 相談した ### ==仕事なんかで死にたくない== お客様も困ってた。 メンバも困ってた。 もうちょいスマートな方法無い? ###### 全員が同じ問題を抱えてる ###### ⇨ 手段さえあれば皆で袋叩きにできる --- ## 課題管理をスマートに redmineが良さそうだけど。。。 - でも業務もあるからそんなに時間は掛けれない - そもそもサーバ詳しくない - 人手も足りない さて、どうしよう? --- # Bitnami? Twitterで流れてきた。 "Bitnami使ったらあっさりRedmine入った" "なにこれ超便利" (; ・`д・´)!? https://bitnami.com/stack/redmine --- # とりあえず触る 適当なWindowsサーバに入れる チーム内だけで使ってみる ルールは適当。 **むしろルールを作るために使った。** --- # ルール策定 まずはチームだけで最小スタート。 - 情報共有をスムーズにしたい - ナレッジを非属人化したい - でも余計な負荷は嫌 --- # 初期ルール - 連絡は変わらずメールで - リーダ(私)がチケット切る - お客様は特に変化なし。 - メンバはガンガン更新する - ログとか経緯とか全部書く - 些末なものでも全部書く - とにかく残す まずはこれでやってみよう --- # これ楽だぞ? - メールの転送よりチケット切る方が楽。 → コピペで貼るだけ - チーム全員がチケット見れる → 勝手に情報共有。自然と書く粒度も磨かれていく。 **上手く回りそう** --- # ルール2 お客様を巻き込みだす ### 便利なんでやりましょう - お客様もチケット切れるようにした → リーダ(私)の手間が減った - より正確な情報を早く - 詳細な情報が書かれてるのでお客様も嬉しい --- # 本格実装を開始 便利そうなのでちゃんと作ろう。 → 交渉して稼働をGet! - サーバ用意してバックアップ体制の構築 - ルールを明文化 - 適当だったロールや権限を設定 - 関係者に使い方や趣旨を周知&徹底フォロー --- # 注意した点 **まずは最低限で!** - 余計な手間は掛けたくない - 情報共有を簡素化したい この2つだけにひたすら注力 --- ## 最初の目的を忘れずに ## 皆で同じ目的を目指す ## ==Simple is Best== --- ### 実装したら出てくる不満 - いちいち更新見に行くのが面倒 - ATOMフィードも大量に来た時が。。。 --- ### 共有はクリア。次は通知だ - メールは増やしたくない - そもそもメールサーバ建てるの誰がやるの? - IRCに流せたりしない? - いっそIRCも変えない? --- ### ナウいエンジニアはSlackらしいぞ - プライベートでは触ってた - 確かに便利 - メールとか滅ぼしたい(私怨 --- ### クラウド使えねぇよ!。・゚・(ノД`)・゚・。 - 社内情報は外に出せない - お金もない。 - やるなら内部網で - サーバは詳しくない - 稼働も掛けられない --- ### Rocket.Chatを見つける #### 出会いは"Slack 代替 スタンドアロン"でggr - Slackとほぼ同じ - 自前でサーバ建てれる - snapコマンド一発で入るらしい --- ## マジで入った(; ・`д・´) Ubuntu 16.04で **`snap install rocketchat-server`** 打っただけ [Rocket.chat公式](https://rocket.chat/install) --- ## 同じく最小スタート - まずはメンバだけで - とりあえずルールを作るために使う - ちょっと使ったらルールの叩き台用意 - それで運用してブラッシュアップ --- ### 大事なのは"何のために" - ==Simple is Best== - 大事な動機は"一言"で --- ## 掲げた目標 - 更新を通知してほしい!! --- ## 実現したらちょっとずつ欲張る - チーム内のIRCを置き換え - ファイルのやり取りとかも - 権限とかchの役割とか - 失敗しても良い範囲で好き勝手やってみる 便利なのが分かると皆ノリノリになる。 ### 楽しい!! --- ## 固まってきたら巻き込む - 実はこういう便利なことをですね。。。 --- ## おぉ、便利ですね 言わせたら勝ち確定 --- ### えぐりこむように"固めた"運用案を - ==Simple is Best==(大事なことなのでry --- ### まずは使ってもらう - 便利と感じたら勝手に使い出す - ルールが明確・簡単なら守ってくれる --- ### 使いだしたら欲がでる - その"欲"を逃さず拾う。 ==Chatに要望チャンネルを作っておいた。== - "便利"なものは誰だって使いたい --- ### 全員巻き込んで改善していく - とは言え、皆忙しい。 - 誰か一人(私)が率先して大雑把なルールを作る - ちょっとずつなら対応してくれる。 - ==Sinple is Best== (大事なことry --- ### 未来の利益の為に今、借金する - **楽になるための苦労**は惜しまない - 見えてる利益をなぜ拾わない? → そう思わせる為にまず使わせる。 → 便利だと**キーマンに言わせる** --- ### 最終的に実現したこと #### Redmine+Rocket.Chat - Rocket.Chatによるリアルタイム情報共有 - Redmineによる課題管理&一覧化 - RedmineのWikiにナレッジ蓄積 - 属人要因がない情報共有フロー ### 情報の見通しが良くなった --- ## 情報共有が滞る この問題がキレイに解消。 --- # 何が起きたか? --- ## メンバ視点 - 情報の速さ・量・質が大幅に向上 - 報告コストの削減 ### 先が見える(予測できる) ### 時間が増える その結果・・・ --- # これやりません? ## こっちのが良くないですか? --- ## お客様視点 - チームの状況をより細かく分かる - 聞かなくても勝手に詳細を追える - 質問するより見たほうが速い --- ## 書いとけば対応してくれる ## 見たら分かる --- # 私の視点 --- ## 勝手に仕事が回る --- 情報整理して最適化したら更に回る - できた時間にwiki書いとこう - 次の案件の懸念事項潰しとこう - メンバのフォローしとこう --- # 気をつけたこと 全体を通して常に私が意識したこと --- ## "見てる世界を合わせる" --- ### お客様の見ている世界 ### リーダが見ている世界 ### チームメンバが見てる世界 - - - - - ## 一致しているか? --- - 完全一致の必要なし。 - 大事なのは同じ世界観を持っているか - リーダはそれぞれが見えている範囲の把握、 コントロールができているか? --- ## 全員が同じ"妄想"を共有できていますか? --- ### 参考資料 - [Bitnami Redmine](https://bitnami.com/stack/redmine) - [Rocket.chat](https://rocket.chat/install) - [Redmine から Rocket.Chat (Slack) に通知するプラグイン](http://blog.enjoyxstudy.com/entry/2017/11/19/210000) - [redmine_messenger](https://github.com/AlphaNodes/redmine_messener) - [CentOS7.5にRedmine3.4.0をインストール](https://qiita.com/yuki476/items/9d2ec757c6fcd1e1d931) --- ## ここまでが6月のセッションで共有した内容。 --- ### これを更に改良中 というかチームが変わったので要件に 合わせて0から作り直し --- ### - Growi ### - CodiMD(HackMDのオンプレ版) を追加。 --- ## Growi良いよ!! すげぇ良いよ!!(°∀°) Markdown最高!! **開発者様本当にありがとうございます!!!!!** --- ## この2つ何が便利か? --- - Markdownで書ける - プレビューしながら書ける。 知識ない人でも取っ付き易い。 --- **テーブル書くのが死ぬほど便利になった** 見たほうが早いので公式より画像を拝借 --- こいつでExcelを瀕死に追い込める気がする。 ![](https://i.imgur.com/PxjbFcv.gif) --- 2つを併用するとこういうことも出来る。 ![](https://user-images.githubusercontent.com/1638767/43729131-3f87977c-99e2-11e8-9c4c-9bf75e226fce.gif) --- - **Redmine**   状況把握+何をしたか?を全部書く。 - **Growi**   "完了後"に"整理された情報"を記載。 - **CodiMD**   同時多人数でリアルタイム編集。 - **Rocket.Chat**   Wiki+Redmineと連動し通知。メール絶滅 ``` LDAPS連携でID/Pass同じにすると更に便利。 ``` --- ### 参考資料2 - [Growi公式](https://growi.org/) - [CentOS7.5にGrowiをインストール](https://qiita.com/yuki476/items/122bd5cc10355ce02b68) - [CodiMD@github](https://github.com/hackmdio/codimd) - [Growi公式@Slack](https://growi-slackin.weseek.co.jp/) --- # 残りの時間 --- - 良いなと思った業務環境 - 変えてほしい業務環境 - このツール便利だよ - こんなツール使ってる - うちはこうして環境変えた 皆で共有しませんか?
{"metaMigratedAt":"2023-06-14T16:51:05.042Z","metaMigratedFrom":"YAML","title":"こんな環境作って業務効率化しました","breaks":true,"slideOptions":"{\"theme\":\"Solarized\"}","contributors":"[{\"id\":\"9e972088-bdba-4cf1-ba5a-ce2bddb4df54\",\"add\":1387,\"del\":310}]"}
    10152 views