# AWS準備編 ## AWSの環境を準備する さて皆さんこんにちは本記事ではAWSの準備についてドキュメントを記載します。 1. 準備物 - クレジットカード - Mail - Amazonアカウント(任意) 2. 注意点 - AWSはアカウント対策をしっかり行っていないと、とてもまずいサービスになります。がしっかりと知識を持って扱えば大丈夫ですので、ここできっちり学んでいきましょう! ## 作成する - https://aws.amazon.com/jp/s/dm/landing-page/create-free-account/?all-free-tier.sort-by=item.additionalFields.SortRank&all-free-tier.sort-order=asc このリンクを踏んでもらうと次のような画面に行きます。 ![](https://i.imgur.com/3pjaiwe.jpg) まずは無料で始めるをクリックしましょう。 ![](https://i.imgur.com/eBiTgmk.png) ここではご自身のメールとパスワードを入力します。 AWSアカウント名はお好きな名前をつけてください。またパスワードはいつもよりしっかりとしたものを使ってください。 あとは順次登録を進めていってください、(住所は英語入力となるのでご注意ください。) その後、クレジットの登録、電話番号の確認があります。 最後に以下の画面となります。 ![](https://i.imgur.com/RrAHJxc.png) こちらはAWSがサポートしてくれる契約になります。こちらはベーシックプランで問題ありません。 サインアップを完了してください。 ![](https://i.imgur.com/scujrnu.png) そのままマネジメントコンソールに進むを押してください。 次にログインに進み、ルートユーザーを選択します。その後登録したメールアドレスに入力したパスワードで認証をすると以下の画面に進みます。 ![](https://i.imgur.com/AIE6zbp.png) こちらに行けば正解です。 ## 各画面の解説 ![](https://i.imgur.com/gGwBGdV.png) こちらの画面について簡単に解説します。 真ん中の画面は目的別にサービスを検索することができます。 ![](https://i.imgur.com/543CtNE.png) サービスを置くとAWSのサービスを選択できます。 ![](https://i.imgur.com/uKMQBIQ.png) こちらはサービスの検索バーになります。 ![](https://i.imgur.com/54zykdQ.png) こちらはアカウント情報になります。請求情報などはこちらの画面からとなります。 請求画面には、請求画面へのダッシュボードを利用します。 ![](https://i.imgur.com/Zl952Sw.png) こちらはリージョンを選択する画面になります。リージョンとは別途解説しますが、AWSのデータセンターがあるところになります。デフォルトはオハイオリージョンです。 ![](https://i.imgur.com/SctBp0X.png) こちらはサポートやサービスクォータの選択画面があるところです。