--- tags: 2023-05-18, Wordpress, Block Theme title: Wordpressのブロックテーマについて体験談 --- Wordpressのブロックテーマについて体験談 - #### 1. 試しにcocoonを適用してみた 【感想】 > - Wordpressのテーマは単なるテンプレート(ひな形)ではなく、システム的な機能も含まれていると聞いたことがありますが、非常にそのことが認識できました。 > - cocoonの場合は管理画面の「cocoon設定」できめ細かく設定することが基本になっており、素晴らしい出来栄えです。感動モノでした。 > - しかし、ブロックテーマとしては「はては?」だらけでありました。 > - 第一ブロックエディタの理念である「いつでもどこからでも画面を自由に変更できる」フルサイトエディタ的なことはほぼできないと悟りました。 > ![](https://hackmd.io/_uploads/rk8Eg-QBh.png) <p style="height: 3rem;"></p> #### 2. 今度はswellを適用してみた 【感想】 > - デフォルトでは盛りだくさんの、にぎやかなデザインになっており、かなりカスタマイズする必要がありそうでした。 > - cocoonの場合も同じでしたが、最も使いたかったプラグイン「Create Block Theme」は有効化できないようです。残念。 ![](https://hackmd.io/_uploads/SyRIYrQBn.png) <p style="height: 3rem;"></p> #### 3. 標準テーマでちょっと古いテーマTwenty Twenty-Tow 【感想】 > - これはシンプルは良いが、日本語が巨大表示されてしまいNGであった。 > - これも最も使いたかったプラグイン「Create Block Theme」は共存できないようで、残念な結果でした。 ![](https://hackmd.io/_uploads/SJhzprQBh.png) <p style="height: 3rem;"></p> <hr> #### 4.最初からプラグイン「Create Block Theme」を使ってみた ##### 手順 1 任意のブロックテーマを有効にする これは、プラグイン「Create Block Theme」を使えるようにするためだけの手順です。 ※有効になっているテーマがクラシックテーマのままになっているとプラグインが動かないため ##### 手順 2 ダッシュボードから「空白のテーマ」を生成する 下の図の手順で「空白のテーマ」を生成し(③)、任意の名前(④)を付けたブロックテーマをつくることができる。 ![](https://hackmd.io/_uploads/SkyUXGVr3.png) ①~⑥まで設定したら、「生成」ボタンをクリックすることにより、新しいブロックテーマが生成されます。 ##### 手順 3 生成したブロックテーマをカスタマイズする 手順2で作ったテーマを有効にして、カスタマイズ作業を進めることができます。 <p style="height: 3rem;"></p> 【感想】 > - ほぼゼロから自由にテーマを構築できるという期待が膨らむ > - しかし、どうしたら思いどおりのデザインになるか一つ一つ覚える必要があり、学習の壁を強く感じる > - **ほぼ目的どおりにデザイン済のブロックテーマを見つけて、それを必要に応じてカスタマイズするという方法が現実的ではないだろうか?**