ゆきちゃん

@yoshiyuki

Joined on Apr 29, 2017

  • いろいろお勉強しようね! 2/22〜2/25は入試のため大学に入れない。 10-17時で活動! その1:BCIドローン大会 BCIドローン大会 ドローン(を安全に運用)
     Like  Bookmark
  • 2020年度(第4回)BCIドローンレース大会に提出した録画画像の詳細について コース概要 この画像に審判の位置もあると良いけど追加できる? 審判について 審判1 黄色のうちわを持つ腕を床に水平な状態で保持し、スタートの際には「スタート」と発音し同時に腕を真下に下げる。
     Like  Bookmark
  • 2/26に記録した動画をもとに 10m ドローンが10m飛行している時間と着陸にかかる時間を、旗のあがり始めを基準に計算した。 ffmpegで10fpsで画像に切り出し、フレーム数をもとに秒に直した。 着陸 ドローンの羽音が切り替わるタイミングを開始地点、地面にぶつかった衝撃音を終了地点として音を基準に計算した。 松下
     Like  Bookmark
  • 研究棟2階のs教室前で試したので実際に体育館でやったときの不都合があれば適宜修正 ドローン・パソコン・カメラを一直線上になるように配置する カメラは浅井先生から拝借した三脚に固定する 三脚は3段フルに使うこと カメラの上下の角度はカメラを三脚で配置した後に、パソコンと補助の人と脳波を出す人が入るように調整すること 体育館で三脚を置いた場所に印をつけること 脳波を出す人はパソコンの右側
     Like  Bookmark
  • (2020/08/22 update) JetPackのバージョンは4.3 最新のJetPackのバージョンは4.4でCUDA10.2が標準である。 しかし、tensorflowがCUDA10.0までしかサポートしていないため、JetPack4.4ではtensorflowが使えない。 tensorflowが対応しているCUDA10.0を使うため、JetPack4.3を用いる。 なので、microSDにはJetPack4.3のイメージを書き込んだ。
     Like  Bookmark