to-hutohu

@to-hutohu

Joined on Oct 21, 2016

  • Goのアップデート https://go.dev/dl/ からバイナリをダウンロードして更新 wget https://go.dev/dl/go1.23.2.linux-amd64.tar.gz sudo rm -rf /home/isucon/local/go tar -C /home/isucon/local -xzf go1.23.2.linux-amd64.tar.gz 更新されたのを確認 $ go version go version go1.21.3 linux/amd64
     Like  Bookmark
  • 当日マニュアル https://github.com/isucon/isucon11-qualify/blob/main/docs/manual.md 変更事項 テンプレート 以下のリンク先のコードを Cloudfomation テンプレートとして環境構築を行ってください。 IPアドレスなどは構築後のリソースタブから確認してください。 https://gist.github.com/tohutohu/412f0cf45de6090d08ab5afeebad3400
     Like  Bookmark
  • (非公式) 定例第一回 2023/09/05 今日の目次 とーふとふの自己紹介 ISUCON進捗鯖(非公式)について 皆さんからの自己紹介 ISUCON13にむけた準備 とーふとふの自己紹介
     Like  Bookmark
  • ISUCON精進鯖(非公式)はISUCON 13に向けて本気で対策・練習を行う人が集うDiscordサーバーです。 ISUCON公式とは関係はなく、有志で運営されています。 参加リンク https://discord.gg/sKqNXQMXS8 対象者 ISUCONに本気で取り組む人実力は問いません! 初参加〜本選未経験の人がどんな問題が来ても本選進出ラインを目指せるくらいまでのレベルになれるようサポートできたらと思います!
     Like  Bookmark
  • 今年も3人で出場!! 指揮:とーふとふ その他:全員 開始まで 集合: 7月23日(土) 9:00 Discord 運用ルール
     Like  Bookmark
  • # ICTSC2次予選 インデックスページ ## [すごく匿名ダイヤリー - HackMD](https://hackmd.io/4pc4bjTHSh6FovN6Ie8c2w) とーふとふ(完) 提出済み チェックした(のわぺ) ## [君k8s得意って言っていたよね? - HackMD](https://hackmd.io/6tf5CMB2SJ2WHEnBHfhlbg) to-hutohuわからん ## [繋がらなくなりました - HackMD](https://hackmd.io/Vo4szcsPQIGkAzP0ZTLr_A) eiya Azon 提出 チェック待ち ## [ルーティング - HackMD](https://hackmd.io/fe9_T1X2Qi2iuJC1OpRmbA) のわぺ 回答済み チェックしてほしい ## [Welcome to Nginxのページを表示したい! - HackMD](https://hackmd.io/aBP7FniFS2CTS4rdlgVNUg) azon(かん) ## [MySQLの復旧をお願いします!! - HackMD
     Like  Bookmark
  • # 君k8s得意って言っていたよね? # 問題文 職場でkubernetesを用いてRedmineを導入することになった。 上司が構築作業をしていたが、どうもうまくRedmineが起動しないらしい。 部下のあなたがk8sが得意ということだったので、構築作業の続きをすることになった。 kubernetesが動作するサーバーにRedmine用のManifestが適用されているが、どうも正常起動していないようだ。 原因を究明を行い、Redmineを使える状態にして解決方法を報告してください。 ## 問題のゴール - VNCクライアントのブラウザからRedmineが閲覧できること。 `http://192.168.0.100:30000` - Redmineのデータがコンテナ再起動時にも保持されていること。 ## 情報 - Server: - k8smaster1: - ip: 192.168.0.100 - userid: root - password: USerPw@19 - container-registry: - ip: 1
     Like  Bookmark
  • # すごく匿名ダイヤリー ## 問題環境 匿名で日記が投稿できるサービス「すごく匿名ダイヤリー」を運営しています。 従来、フロントエンドとバックエンドを同じドメインで運用していましたが、 構成変更のため、バックエンドをサブドメインに変更する作業を行っています。 変更前: https://old-diary.ictsc.net/ https://old-diary.ictsc.net/api/ 変更後: https://new-diary.ictsc.net/ https://api.new-diary.ictsc.net/ ※VNCサーバのWebブラウザからのみ閲覧可能です ソースコード内のドメインやパスは適切に書き換えましたが、何故か正常に動作しません。 変更前と同じように各機能が動作するよう、サーバにログインして原因調査 及び 修正を行ってください。 なお、サービスはメンテナンス中で限定公開としているため、対応中にサービス断が生じても問題ありません。 また、投稿データについてもバックアップから復元するので、(変更前/変更後
     Like  Bookmark
  • # ルーティング ## 問1 経路問題 その1 下記の図で、vmx2からvmx1のge-0/0/2へpingが飛ばない。 logを見て、考えられる原因について最もふさわしいものを選べ。なお、aclなどfilteringの設定はなく、vmx2の設定は適切であるとする。また、本問においてvmx2のgwはxrv1であるとする。 ![](https://i.imgur.com/mT6lKy2.png) ![](https://i.imgur.com/vK5yFx3.png) :x: A: xrv1の物理インタフェースがdownしている :o: B: vmx1からの戻りの経路がない :x: C: vmx1とxrv1の間にあるスイッチのvlan設定が間違っている :x: D: ospfのAD値設定が間違っている ### 答え A: xrv1の`show ip route`を見た感じ全部active B: vmx1のルートテーブルに`192.168`の文字がない C: 判断が付かない D: xrv1のルートテーブル的に10.0.1.5宛てのはOSPFではなくconnectedなので関係なさそ
     Like  Bookmark
  • # 繋がらなくなりました ## 問題 あなたはサーバホスティング会社に勤めているシステムエンジニアです。 顧客より、下記のとおり依頼をいただきました。 ``` 前任者退職に伴って確認しようと思いサーバ内を確認していたところ、 間違えてFWサーバとwebサーバを再起動してしまいました。 再起動前はwebページに正常にアクセスできていたのですが、アクセスできなくなってしまったため、 いい感じに直していただきたいです。 しかし、セキュリティを考えていた設定とかもあると思うので、外部アクセスなどへはそのまま利用してほしいです。 あと、監視サーバからのURL監視も通るようにしてほしいです。こちらは特に制限をかける必要はありません。 でも、サーバの担当者が出張中で認証情報がわからないので、監視サーバへはログインできないです。 また、再発しないように設定いただけると嬉しいです。 変更した設定などはコマンドレベルでご報告いただけますようお願いします。 ``` - 対応してほしいところ 上記依頼に則った上で、下記を満たすように修正してください。 - VNCから以下のwebページへHT
     Like  Bookmark
  • # MySQLの復旧をお願いします!! ## 問題 あるデベロッパーから「dev環境と間違えて、prod環境のMySQLで直接`truncate table sbtest3;`を実行してsbtest3テーブルのデータを削除してしまいました、復旧をお願いします!!」と緊急の連絡を受けました。 このクエリの実行後、すぐに間違いに気づいたデベロッパーはサービスをメンテナンス状態にし、アプリケーションサーバを停止したそうです。 #### 問1(q01) `truncate table sbtest3;` というクエリが実行された日時を`yymmdd HH:MM:SS`のフォーマットで報告してください。 また、どのようにこの日時を特定したかを説明してください。 #### 問2(q02) `truncate table`が実行される直前の状態(`truncate table`が実行される1つ前のクエリが実行された状態)にデータを復旧し、復旧後`checksum table sysbench.sbtest3;`の結果を報告してください。 また、データの復旧に必要な手順を説明してください。
     Like  Bookmark
  • # トンネル ## 問題 ## Q1 IPsec パラメータ「IPsecプロトコル」「暗号化」「認証」「Diffie-Hellman グループ」の4つを1番セキュアな組み合わせになるよう選択ください。 ### IPsecプロトコル - A: AH - :o:B: ESP #### 答え ESPはパケットの暗号化も出来る ### 暗号化 - C: DES - D: 3DES - :o:E: AES #### 答え AESの方が強そう ### 認証 - F: MD5 - :o:G: SHA #### 答え SHAの方が強そう ### Diffie-Hellman グループ - H: 1 - I: 2 - :o:J: 5 #### 答え グループ5は1536bitだから強そう ## Q2 正しいMTUの計算を選択ください。なお環境として「NGN_PPPoE」「L2TPv3」「IPsec ( プロトコルESP、暗号AES256、認証SHA-1 ) 」を使用しているものとします。 - A: 1366 - B: 1296 - :o:C: 1336 -
     Like  Bookmark
  • # Welcome to Nginxのページを表示したい! ``` ! ! Last configuration change at 13:59:37 UTC Tue Dec 3 2019 ! version 16.6 service timestamps debug datetime msec service timestamps log datetime msec platform qfp utilization monitor load 80 no platform punt-keepalive disable-kernel-core platform console virtual ! hostname csr1000v ! boot-start-marker boot-end-marker ! ! enable secret 5 $1$.gCS$SCxoCZFDEqk8GHTGO5rtv. ! no aaa new-model ! ! ! ! ! ! ! ip host nginx.icttoracon.net FC01::2 ! ! ! ! ! ! ! ! ! ! sub
     Like  Bookmark
  • # MySQLに繋がりません! 満点 100 ## 問題文 先輩がMySQLサーバを立てて、新しく運用を開始したらしい。 そのサーバを利用するため、rootパスワードを教えて貰ったため、今までどおりのログインコマンドを試してみた。 `$ mysql -uroot -p -h 192.168.0.100` だが、なぜかログインエラーが出てしまい先輩のサーバにアクセスできない。先輩はサーバ上で正しく動いているらしいので、トラブルシューティングのためにそのサーバへのアクセス権限をもらった。 クライアントサーバから上記のコマンドを実行し、rootユーザがログインできるように変更を加え、下記の内容を報告してほしい。 ログインできるようになるためどのような作業を行ったのか なぜログインが行えなかったのか ### 問題サーバー #### クライアント IPアドレス: 192.168.0.101 ユーザー: admin パスワード: USerPw@19 #### サーバ IPアドレス: 192.168.0.100 ユーザー: admin パスワード: USerPw@19 DBユーザー
     Like  Bookmark
  • # ICTSC1次予選 インデックスページ ## メールは届いてるけど(のわぺ 提出済) [メールは届いてるけど - HackMD](https://hackmd.io/qSYR5nzBRSizUW59gkh29Q) ## 郷に入っては郷に従え(とーふとふ 提出済み) [郷に入っては郷に従え - HackMD](https://hackmd.io/SRxLoCZ-T2KeBGl8V1OEZw) ## コンテナが作れない (takashi_trap 提出済み) [コンテナが作れない - HackMD](https://hackmd.io/GO5Ht7KKQcS8m7Oy7OjPtw) ## APIが飛ばないんですけど(とーふとふ済 提出済み) [APIが飛ばないんですけど - HackMD](https://hackmd.io/sKrS4N3hQQSjmhE_eGOowg) ## ストアドプロシージャってやつでなんとかして!!!!(takashi_trap 提出済み) [ストアドプロシージャってやつでなんとかして!!!! - HackMD](https://hackmd
     Like  Bookmark
  • # OpenVPNが急に繋がらなくなった! お疲れ様です。チーム:thonk_spin.ex-large.rotate.parrot:の高山です。 OpenVPNが急に繋がらなくなった!の解答を送らせていただきます。 ## 原因特定 サーバー側にログインし、`/var/log/openvpn/openvpn.log`を見たところ、 ``` Sat Aug 31 13:12:52 2019 192.168.200.20:40640 TLS: Initial packet from [AF_INET]192.168.200.20:40640, sid=358f920f 0e04a4d4 Sat Aug 31 13:12:52 2019 192.168.200.20:40640 VERIFY OK: depth=1, CN=Easy-RSA CA Sat Aug 31 13:12:52 2019 192.168.200.20:40640 VERIFY ERROR: depth=0, error=certificate has expired: CN=vyos-client Sat Aug
     Like  Bookmark
  • # 監視できない | host | user | pass | updated_at | | -- | -- | -- | -- | | `133.242.236.104` | `ubuntu` | `IXEQOI0FbjuyHU` | `2019-08-29T22:36:06+09:00` | ## 問題文 あなたは新しくkubernetesのクラスタを構築しました。そして、クラスタの情報を取得するためにnotifierというアプリケーションを作りました。このアプリケーションは自身がデプロイされたクラスタのPodに関するイベントを外部のサーバにwebhookする機能を持っています。 さて、そのアプリケーションをデプロイしてRunningと表示されるのですが、なぜかイベントを見ることが出来ません。なんとかしてイベントを見れるようにしてください。 ![](https://i.imgur.com/oAxZV0C.png) ### 条件 notifierのイメージを変更してはいけない notifierはkubernetesの内部に設置すること default namespace
     Like  Bookmark
  • # 外に出れません・・。 | host | user | pass | updated_at | | -- | -- | -- | -- | | `133.242.233.187` | `ubuntu` | `DttUkZgtM3AMBn` | `2019-08-29T22:36:06+09:00` | ## 問題文 あなたは新しくルーターを購入しました。そして、新しく購入したルーターを自分の部屋に設置しました。 新しいルーターは、元々家にあったルーターの配下に接続されています。(2重ルーターの状態です) 新しく購入したルーターに自分のPCを接続しましたが、なぜかInternetと通信ができません。 外部Internetと通信ができる状態にしてください。 ### 条件 設定を変更できる機材は新しいルーターのみ Ubuntuにログインはできるが、疎通確認のみに使用すること (ゲートウェイを変更するなどの設定は認められない) ### ゴール ルーターの配下のPCから 8.8.8.8 へpingが通る ### 情報 ルーター2 (新しく購入したルーター) ※ルーター2はルーター1と
     Like  Bookmark
  • # 接続が不安定になっちゃった 通常用セグメント 192.168.1.0/24 と、管理用セグメント 192.168.2.0/24 を持ったネットワーク上にいくつかのサーバがある。client1をこのネットワークに追加し設定したところ、client1とclient2間の通信が不安定になってしまった。192.168.1.0/24 のセグメントで正常に通信が行えるようにし、今後同じ状況にならないように設定を書き換えてほしい。 管理用セグメント (192.168.2.0/24) からは正常にアクセスできるため、こちらからsshすること。 ## ゴール 192.168.1.0/24 のセグメントで正常に通信が行えるようにする 今後同じ状況にならないように設定を書き換える ## 現状 client1 ``` # ip addr 192.168.1.2 192.168.2.2 # /etc/network/interfaces # The loopback network interface auto lo iface lo inet loopback
     Like  Bookmark
  • # SSHできなくなっちゃった 満点150 `133.242.226.99` ubuntu `9C4e0hIad59bBA` 2019-08-29T22:36:06+09:00 ## 問題文 踏み台サーバのテストをするためにLinuxの機能を用いていろいろいじっていたところ、SSHが繋がらなくなってしまった。 どうやらVNCはそのまま繋がるようなので、原因を特定して繋がるようにしてほしい。 ## ゴール SSHで接続できる ## 情報 IPアドレス: 192.168.0.10 ユーザー名: admin パスワード: tWuVEsPiCLiP VNCパスワード: tWuVEsPiCLiP ## メモ ``` eiya@VM:~$ ssh ubuntu@133.242.226.99 ubuntu@ubuntu:~$ ssh admin@192.168.0.10 ssh_exchange_identification: read: Connection reset by peer ubuntu@ubuntu:~$ ssh ubuntu@localhost -R 8080:192.
     Like  Bookmark