HyperCube 3Dプリンターを作ってみる
===
ビルドログ
---
- [その1: アルミフレーム組み立て/フィラメント](/@seya128/HyperCube01)
- [その2: パーツプリント設定](/@seya128/HyperCube02)
- [その3: Y軸シャフトの取り付け](/@seya128/HyperCube03)
- [その4: フットパッド取り付け](/@seya128/HyperCube04)
- [その5: X軸組み立て](/@seya128/HyperCube05)
- [その6: XYジョイナー接続](/@seya128/HyperCube06)
- [その7: XYアイドラー取り付け](/@seya128/HyperCube07)
- [その8: Z軸取り付け](/@seya128/HyperCube08)
- [その9: XYモーター&ベルト取り付け](/@seya128/HyperCube09)
- [その10: Z軸取り付け修正](/@seya128/HyperCube10)
- [その11: 電源と制御基板の準備](/@seya128/HyperCube11)
- [その12: CoreXY、TMC2209用にファーム書き換え](/@seya128/HyperCube12)
- [その13: XYモーター配線、動作確認](/@seya128/HyperCube13)
- [その14: センサーレスホーミング](/@seya128/HyperCube14)
- [その15: ヒートベッド取付](/@seya128/HyperCube15)
- [その16: Taitanエクストルーダー取り付け](/@seya128/HyperCube16)
- [その17: 3D Touch取り付け&オートレベリング](/@seya128/HyperCube17)
- [その18: ホットエンド取り付け](/@seya128/HyperCube18)
まだまだ続く
---
{"metaMigratedAt":"2023-06-15T15:42:05.793Z","metaMigratedFrom":"YAML","title":"HyperCube 3Dプリンターを作ってみる","breaks":true,"description":"3Dプリンターをつくってみた!(現在制作中)の目次ページ","contributors":"[{\"id\":\"808ca304-91c3-4820-9db5-3729c45b835a\",\"add\":2166,\"del\":969}]"}