--- description: Amazonで1000円ぐらいの激安USBロジックアナライザを買ってみました。 動いたらラッキーぐらいで考えてましたが、結構ちゃんと使えそうです。 image: https://i.gyazo.com/e94d5b82a9fff1a79ad718a277ce8dd8.png tags: 電子工作 lang: ja-jp --- # 格安USBロジックアナライザを試してみた! Amazonで1000円ぐらいの激安USBロジックアナライザを買ってみました。 動いたらラッキーぐらいで考えてましたが、結構ちゃんと使えそうです。 ## ハードウェア [KKHMF 24MHz 8チャンネル USBロジックアナライザ 8CHロジックアナライザ UART IIC SPI デバッグ MCU FPGA ARMに対応](https://amzn.to/2MbP6GM) <a href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078P8GQSQ/ref=as_li_ss_il?ie=UTF8&psc=1&linkCode=li3&tag=seyaorg-22&linkId=0e3de0e2f1b7d6359383c5a553769f8f&language=ja_JP" target="_blank"><img border="0" src="//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=B078P8GQSQ&Format=_SL250_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=seyaorg-22&language=ja_JP" ></a><img src="https://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=seyaorg-22&language=ja_JP&l=li3&o=9&a=B078P8GQSQ" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" /> ## ソフトウェア [sigrok](https://sigrok.org/) ここから該当OSのソフトをダウンロードします。 今回は、Mac用のPulseViewをダウンロードしてみました。 ## PulseView起動 ロジアナをUSBで接続して、PulseViewを起動すると、自動的にハードウェアを検知してくれます。 Windowsだと、ドライバーとか色々入れないといけないっぽが、Macは何も考えずにOK! ## 計測してみる AruduinoのRX0,TX0に、CH7,CH8を接続してシリアル通信の信号を計測してみます。  録れました!  シリアルの信号を解析して、どんなデータを送っているかも解析できます。 1000円程度のハードウェアと、オープンソースのソフトでこれだけ出来るとはすごい!!
×
Sign in
Email
Password
Forgot password
or
By clicking below, you agree to our
terms of service
.
Sign in via Facebook
Sign in via Twitter
Sign in via GitHub
Sign in via Dropbox
Sign in with Wallet
Wallet (
)
Connect another wallet
New to HackMD?
Sign up