# 2020/2/16 もくもく会用 ###### tags: `もくもく会` ## **注意** このメモ書きは公開されています!! 見られると問題がある情報は書きこまないようにお願いします!! ## ルール - 発言しない時はSkypeをミュートにする - PyData.Osaka では、参加者のみなさまへ以下のPyData Code of Conductの内容を理解してくださることを期待しています。参加前にご一読くださいますようお願いいたします。 [PyData Code of Conduct](https://pydata.org/code-of-conduct/) ### 今日やること - (吉岡)Githubにある強化学習環境の[gym-minigrid](https://github.com/maximecb/gym-minigrid)をノートブック上で表示できるか試してみます。 - その後は以下の事を考えています(今日中にはできないと思いますが)。 - Q-learningによる訓練 - Distributional RLによる報酬分布の推定(https://qiita.com/keisuke-nakata/items/2767c287e4ee7a71716c) - (岡田) Write a new article about Spearman's rank correlation coefficient. - (西田)日本外の[世界の]PyDataのミートアップのサーベイ - (大橋) - ガストにいます(回線が最初繋がりませんでした) - [ブログ](https://www.hiromasa.info)にipynbでslideにnbconvertした結果のhtmlを埋め込む作業をしたいと思っています - (恒田) - 書籍をもとにPythonでのデータの取り扱い方を学ぶ - https://github.com/joelgrus/data-science-from-scratch ### 西田 - https://www.meetup.com/pro/pydata で日本外の[世界の]PyDataのミートアップの様子は伺える - ミートアップ回数が多いコミュニティを調査 - 参加者管理機能が弱いのかどこもGoogle Formsを併用している? - meetupは会がどのようなものかのdatabase? - 基本的に欧米圏とアジア圏で雰囲気が異なる - 欧米圏は平日開催,アジア圏は土日開催 - 欧米圏の方が技術的にアドバンストな印象,ソフトウェア開発者が最新の情報を発信している印象 - アジア圏は先を行っている情報を学ぼうとしている印象 - [PyData Pune](https://www.meetup.com/PyData-Pune/events/past/), [PyData Delhi](https://www.meetup.com/PyDataDelhi/events/past/) - githubにトーク情報を残している https://github.com/PyDataPune/Talks - 1つのトークを1つのissueで管理している https://github.com/PyDataPune/Talks/issues/45 - ボランティア希望者に対してどういう貢献をしたいかGoogle Formsを使っている https://goo.gl/forms/QPUU17x8AXS0sFEj1 - Gang Up Meetup と Code and Coffee(もくもく会のようなもの) の2タイプの会を開催している - まれにWebinarも - Gang Up Meetup - 土日開催 - 月1ペースで開催 - 参加者数はほぼ毎回100人超え (https://www.meetup.com/PyData-Pune/events/past/ で確認可能) - 開催場所はどこかの会社や大学 不定 - [PyData Vancouver](https://www.meetup.com/vanpydata/events/past/) - 平日夜開催 - 1meetupに1talk 1時間ほど 1talkがかなり本格的 - 開催場所はどこかの会社や大学 不定 - 開催ペースも不定 - 毎回参加者は約100人 - [PyData Kaunas](https://www.meetup.com/PyData-Kaunas/events/past/) - 基本的にVancouverと似たような内容 - ただ参加者は20人前後 - 最近Kaggle Sprintを行っている,1ミートアップで1コンペ - [PyData Tel Aviv](https://www.meetup.com/PyData-Tel-Aviv/) - 平日開催 - 1meetup 2,3人トーク - trelloでトークを管理 https://trello.com/b/hgUhdZfJ/pydata-il-talks - proposalを募り,貯めた中から各meetup回にトークを振り分けている ### 吉岡 - 環境構築で時間がかかってしまいました。 - DockerにJupyterLabの環境をインストールするときに、自分用のショートカットを設定できれば良いなあと思いました。 - Widgetでアニメーションさせようとしたのですが、うまくいっていません:https://gist.github.com/taku-y/abcc919c07631622a9e4549a42edfc07 ### 岡田 Work on a new article [Part 2 of this article: share link](https://towardsdatascience.com/discover-the-strength-of-monotonic-relation-850d11f72046?source=friends_link&sk=e399b8b76149a133f1195baf520b8987). [Work in progress: Inspecting Spearman's rank correlation coefficient, Discover the strength of monotonic relation Part 2](https://nbviewer.jupyter.org/github/shinokada/python-for-ib-diploma-mathematics/blob/master/Spearman_part_2.ipynb) #### Result I hope I can publish this article by next Friday. It was very productive. I could finsh 1/4 - 1/3. :grin: Thank you and see you. :thumbsup: ### 大橋 * iPadのsidecarでファミレスでデュアルディスプレイで作業してます * 右側のiPadにこのHackMDとSkypeを表示 * HackMDはエディタ画面右下のスパナアイコンの左側の項目でキーバインドをvimなどに変更できます * sidecarは容易にOSごと落ちるので乱用できない * ブログのビルド環境は先日のミートアップで使ったdocker imageを先日static site generatorのnikolaが使えるように更新したのでこの上で行っています * [Dockerhub](https://hub.docker.com/repository/docker/wrist/jupyterlab-custom) * [Dockerfile](https://github.com/wrist/docker-jupyterlab-custom/blob/master/Dockerfile) * blogで使用しているthemeのtemplateが適用された場合におかしくなるのは間違いないので素通しするtemplateを作成すれば解決することがわかりました * blogのthemeのパスの表示 * `nikola theme -g bootblog4` * https://getnikola.com/theming.html * themeは階層構造を持つ * bootblog4 -> bootstrap4 -> base * `./files`以下に置けば普通に何も処理されないことが分かったのでtheme云々以前の話だったということが分かりました * アップロードできました * https://www.hiromasa.info/slide/17.slides.html * [元記事](https://www.hiromasa.info/posts/17/)にもIFrameで埋め込みましたが幅・高さをデバイスに合わせて設定する必要がありそうです(モバイルだとはみ出すため) ### 恒田 ・ゼロから始めるデータサイエンス Pythonで学ぶ基本と実践 やったこと ・リスト(2章) ・グラフ(3章) ・Twithon(9章) →キーの定義エラー。APIインストールしてなかったのが原因。