--- image: https://hackmd.io/_uploads/ryTv1jOMJg.jpg --- # 秒速5センチメートル聖地巡礼-種子島 中文版[傳送門](/t5rGygHqQ460Hv8oY4WbiQ) 2024.8.2-3 ## まえがき これがおそらく、私が訪れた中で最も到達が困難な聖地だと思います。台湾国内の緑島や蘭嶼にすら行ったことがないのに、海外の離島にわざわざ足を運ぶとは(笑)。 聖地巡礼マップ:https://maps.app.goo.gl/HahRiLgeJR65LkNGA ![未命名](https://hackmd.io/_uploads/B1eBFel2bJg.png =400x) 「秒速5センチメートル」の聖地は主に中種子町周辺に集中しており、範囲がそれほど広くないため、1日で巡ることができます。Googleマップに記載されているポイントは他の観光地(またはレンタカーの営業所、ガソリンスタンドなど)も含まれているので、興味があれば調べてみてください。 1日で巡ることは可能ですが、2泊3日以上の旅程を計画することをおすすめします。ぜひ種子島の他の観光地も行ってみてください。 ## 交通 ### 高速船 今回利用したのは高速船で、鹿児島から西之表港まで約1時間半の航程でした。この航路は利用者が少ないのか、片道の船賃は¥10,300とやや高めです。事前に「早割14往復¥14,400」を購入することをおすすめします。かなりの節約になります。出航の1時間前から20分前までにターミナルのカウンターで座席指定を行い、出航10分前から乗船が開始されます。 高速船:https://www.tykousoku.jp/ ### レンタカー 今回は[日産レンタカー西之表店](https://nissan-rentacar.com/shops/3P3G3)を利用しました。 最も便利なのは[オリックスレンタカー種子島店](https://car.orix.co.jp/mypage/)で、国際免許が利用可能なうえ、店舗が港のすぐそばにあります。ただし、私が車を予約しようとした時はちょうど空きがなく、日産レンタカーを選びました。 日産レンタカーの利点として、こちらも国際免許証が使えるだけでなく、港や空港への送迎サービスがあることです。この送迎サービスは車の予約時に登録でき、下船した際にはスタッフが名前の書かれた看板を持って出迎えてくれます。 料金(保険込み):¥12,545/24時間 ## 旅程 ### D1 九州は台湾とほぼ同じ大きさで、福岡から種子島まで1日で移動するのは、台北から高雄まで高鐵(新幹線)で行き、その後、船で澎湖に行くようなものです。かなり遠いです。その日の朝、福岡空港に到着してすぐに、新幹線に乗って鹿児島中央駅まで直行しました。鹿児島中央駅からはタクシー(¥1,200)に乗って種子屋久高速船旅客ターミナルへ向かいました(種子島行きの船は2カ所から出ているので、間違えないように注意ください)。席を確保した後、すぐに乗船の準備をしました。 ![image](https://hackmd.io/_uploads/BJz6q0jZyg.png =685x) ![image](https://hackmd.io/_uploads/r1QS_RjZJe.png =180x) ![image](https://hackmd.io/_uploads/SkZR4Ri-kg.png =500x) 高速船は本当に速いです。私は初めて海上を時速80キロで疾走しました。海の上を高速で進んでいるものの、全体的には快適で、海が穏やかなときはとても安定しています。ただし、カーブのときには慣性の影響を強く感じますので、船酔いしやすい方は酔い止め薬を飲むことをおすすめします。 17:35に西之表港に定刻通り到着し、送迎サービスのスタッフがすでに桟橋で待っていました。==アニメ聖地88の御朱印は通常展示されていないため、ターミナル内の観光案内所の職員に尋ねてください==。 サイトで予約した通り、私たちはMarchを借りて、[グリーンホテルさかえ](https://www.greenhotel-sakae.com/)に直行しました。グリーンホテルさかえはホテル予約サイトを使用していませんが、公式サイトの[お問い合わせ](https://www.greenhotel-sakae.com/contact.php)から予約できます。新海監督が宿泊した部屋は205号室(シングル)で、予約時に空き状況を確認することができます。 205号室の窓からは、秒速のシーンの一つが見られます。部屋の本棚や引き出しには、多くの人が聖地巡礼の記録を残しています。 ![image](https://hackmd.io/_uploads/Bkjs3Ro-kg.png =x133)![image](https://hackmd.io/_uploads/SJoPpCiZ1g.png =x133)![image](https://hackmd.io/_uploads/BywX3knZ1e.png =x133) 日が暮れる前に、私たちは2つ目の聖地へ向かいました:[i-shop石堂店](https://maps.app.goo.gl/yFGyveaNuBzqg9iX7) ![image](https://hackmd.io/_uploads/Sy2aZJ2Wkg.png =x200)![image](https://hackmd.io/_uploads/r1_G00sW1l.png =x200) ![image](https://hackmd.io/_uploads/SyVLWJnZJe.png =x200)![image](https://hackmd.io/_uploads/BJW3ACi-yl.png =x200) ### D2 #### グリーンホテルさかえ 205室 朝目が覚めると、目の前にはあのシーンが広がっていました。写真の中のヤシの木が成長しているのが見えます。 https://maps.app.goo.gl/hYMG6UHyyzHRVYC99 ![image](https://hackmd.io/_uploads/rJ5UVk2b1g.png =x200)![image](https://hackmd.io/_uploads/HJ-dV1hW1g.png =x200) #### 打ち上げシーン(中種子町) 車はacoopに停めて、そこから歩いてsomes(五金店)の前に行き、写真を撮影します。撮影が終わったら、acoopで何かを購入してから出発しましょう。 https://maps.app.goo.gl/qMaHSjPfRMzxiK958 ![image](https://hackmd.io/_uploads/Byu5wlh-yg.png =x200)![image](https://hackmd.io/_uploads/BJHfoy2byx.png) #### かなえの通学路 マップで示された地点に西北方向を見れば見えます。 https://maps.app.goo.gl/d5xXP8anLN4aAt9b8 ![image](https://hackmd.io/_uploads/ryQXdl2b1g.png =x190)![image](https://hackmd.io/_uploads/S1lQay3Wyl.png =x190) #### 中山海岸 中山海岸への道は状態が良くなく、坂道が急なので、運転には十分注意してください。 https://maps.app.goo.gl/GNbUeGPAs83MbbTQ7 ![image](https://hackmd.io/_uploads/rJ84sx3Z1x.png =x200)![image](https://hackmd.io/_uploads/HkDxiy2ZJx.png =x200) #### i-shop石堂店 「秒速5センチメートル」や「君の名は。」にも登場したコンビニです。店内には聖地巡礼のノートもあります。 https://maps.app.goo.gl/spiY1txULPVnXkzU6 ![image](https://hackmd.io/_uploads/rk0SeW3-yg.png =x200)![IMG_9282](https://hackmd.io/_uploads/BJ9joe2WJg.jpg =x200) #### 高地 地図には3つの高地の位置が示されていますが、年月が経っているため、実際に映画のシーンを何とか確認できるのはこの場所だけです。 https://maps.app.goo.gl/2Hk9o7kV7psx5kPp8 ![image](https://hackmd.io/_uploads/S1Qr-WnZye.png =x195)![IMG_9293](https://hackmd.io/_uploads/BJImqeh-1l.jpg =x195) #### かなえの家 住宅地。無断駐車は避け、住民に迷惑をかけないように注意してください。 https://maps.app.goo.gl/4E7zB7UTL1JgyLaP8 ![image](https://hackmd.io/_uploads/H1qzeZ2-ke.png =x200)![IMG_9297](https://hackmd.io/_uploads/HkSGnl2-ke.jpg =x200) #### 旧種子島空港 すでに廃止され、敷地は建材置き場になったそうです。大型車両の出入りがあるので、駐車位置には注意し、交通を妨げないようにしてください。外にはフェンスが囲まれており、ターミナルは外から見ることしかできません。 https://maps.app.goo.gl/p1WafyujjqG1hggJA ![image](https://hackmd.io/_uploads/BkgRJWhb1x.png =x200)![IMG_9302](https://hackmd.io/_uploads/S1ifTxhb1l.jpg =x200) #### 種子島中央高等学校 違法駐車を避け、学生に注意し、迷惑をかけないようにしてください。 https://maps.app.goo.gl/n7TTUFynkqbYTpUx9 ![image](https://hackmd.io/_uploads/Bk5Stx3W1x.png =x200)![IMG_9304](https://hackmd.io/_uploads/SJHVax3WJx.jpg =x200) #### 打ち上げシーン(増田宇宙通信所外) 増田宇宙通信所には展示室があり、宇宙に興味がある方にはぜひ訪れてみてください。 https://maps.app.goo.gl/hAwfEuR4v637dCVy5 ![image](https://hackmd.io/_uploads/B1JrwghWye.png =x200)![IMG_9307](https://hackmd.io/_uploads/rJdGRg2-yl.jpg =x200) #### ポスト 道の状態は良くなく、坂道が急で(人通りも少ない感じです)、運転技術に自信がない方は、訪れるかどうか慎重に考えた方が良いと思います。 https://maps.app.goo.gl/eXZaRNz2wNojS5WX7 ![image](https://hackmd.io/_uploads/B1-jCx3W1g.png =x200)![IMG_9334](https://hackmd.io/_uploads/rJ_Dax2bJx.jpg =x200) #### コスモナウトのタイトル&かなえの通学路 同じS字カーブを、異なる2つの角度から撮影しました。 https://maps.app.goo.gl/sfTnXkPNEoXrAN7f8 ![image](https://hackmd.io/_uploads/HymuKx3-Jl.png =x200)![IMG_9341](https://hackmd.io/_uploads/SkHppehZJe.jpg =x200) ![image](https://hackmd.io/_uploads/SJPYFg3Zkx.png =x195)![IMG_9349](https://hackmd.io/_uploads/SyKPkWnZyx.jpg =x195) ### せっかく来たんだから... 秒速には関係がないですが、こちらのもおすすめします: #### 宇宙へ100kmの路標 この交差点は天を指す路標があります(東南の角の歩道にあります)。「宇宙 上空100km」って書いています。(種子島ってある意味で宇宙よりも遠い場所ですね笑) https://maps.app.goo.gl/2focXUupptphzymY7 ![image](https://hackmd.io/_uploads/rycvkC4M1g.png =x300) (画像はGoogle Mapから) #### 種子島宇宙センター 種子島宇宙センターは日本初の宇宙へ向かう基地です。ぜひ行ってみてください。 https://maps.app.goo.gl/JUJaCUeneLmbNqm5A ![IMG_9360](https://hackmd.io/_uploads/ByOGZCVfyg.jpg =x190)![image](https://hackmd.io/_uploads/rJfteANMye.png =x190)![IMG_9397](https://hackmd.io/_uploads/BJOzW0VGJe.jpg =x190) ## あとがき ご丁寧にお読みいただきありがとうございます。 筆者は外国人であるため、文章中には多少の言葉遣いや文法の誤りがあるかもしれません。ご指摘やご意見があれば、ぜひコメントやメールでご連絡をいただけると嬉しいです。 今回は日本で初めて車での旅行です。途中はずっと気を引き締めていてちょっと疲れましたが、無事に旅を終えて良かったです。今回は島に24時間しか滞在しないですので、たくさんのものを駆け足で見過ごしてしまったのが本当に惜しいです。次回は2泊3日を計画して、すべての博物館や宇宙センターをじっくり見て回りたいと思っています。もし機会があれば、ロケットの打ち上げも見てみたいです。 種子島は実は意外と広く、南北に70kmもあります。車で移動するだけで1時間ほどかかります。また、島の地形は起伏が激しく、道路状況もまちまちなので、運転には十分注意が必要です。 20年近くの月日を経て、多くの聖地には少し変化がありました。旅行のコストは決して安くはありませんが、もし少しでもタカキやカナエが過ごしたところを実際に見てみたい気持ちがあるのであれば、ぜひこの島を訪れてください。次の10年でどんな変化があるかわかりませんし、これらの景色や建物がどれくらい残るかもわかりません。 秒速5センチメートル大好きです。 #### 参考資料 [種子島完全聖地巡礼マップ](https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?hl=ja&mid=1w9TKA4QiijJetp_plPI4-xn47Tc&ll=30.347294201830856%2C130.68173691622474&z=9) [新海誠監督作品ファンの集い](https://shinkaifan.com/pilgrimage-map/) [秒速5センチメートルの聖地巡礼マップ](https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?mid=1RBwvZpLX_7u2Ien8eP07Lt6Ze0E&hl=ja&ll=35.9598839087051%2C134.59047025935573&z=5) [秒速5センチメートルの聖地巡礼(第2話「コスモナウト」)](https://fujisyuu01.hatenablog.jp/entry/15832527) ##### 作者:蒼アオ williamhuang0831@gmail.com (気軽に連絡ください) {%hackmd @nkmraoao/ao-css %}