# AURパッケージ Hiroshi Miura 19, Mar., 2022 slide https://hackmd.io/@miurahr/ByXx0xmM9 --- ## 近況 * EBViewerという辞書ひきソフト * StandWithUkrine bannarを一部の主宰するOSSプロジェクトに掲載 * Arch LinuxのAURにパッケージ公開 * Graalvm JDKでGUIアプリのシングルバイナリ化 * 圧縮ソフト PyPPMd を大幅改訂 --- ## EBViewer ![](https://raw.githubusercontent.com/eb4j/ebviewer/main/docs/img/screen_image.png) --- ## EBViewerに対応を大幅追加 * オンライン辞書を追加 (Oxford) * 中国 MDict形式 (日中辞書とか) * ロシア LingvoのDSL形式(En-Ru辞書とか) * 日本 PDICW/Unicode のPDIC形式(英辞郎とか) * 日本 EPWING形式(広辞苑v6とか) --- ### Oxford Dictionaries API ![](https://i.imgur.com/aaczHcu.jpg) --- ## StandWithUkraine [![](https://raw.githubusercontent.com/vshymanskyy/StandWithUkraine/main/banner2-direct.svg)](https://vshymanskyy.github.io/StandWithUkraine/) --- ## Arch Linux AUR --- ### AURとは * ArchLinux User Repository * UbuntuのPPAのようなもの * ユーザが登録するパッケージのリポジトリ * AURにはありとあらゆるソフトウエアが登録されている * ユーザ毎のリポジトリではない --- ### AUR利用方法 ``` $ git clone https://aur.archlinux.org/foo.git $ cd foo $ makepkg $ pacman -U foo-1.0.0-any.pkg.tar.zst ``` --- ### AUR作成方法(1/3) 1. Arch Linux/AURにユーザ登録 2. ユーザプロファイルにSSH公開鍵を登録 3. AURアクセス用に .ssh/config を設定 --- ### AUR作成方法(2/3) 4. Projectを作成 ``` $ git clone ssh://aur@archlinux.org/foo.git ``` 自動でリポジトリが作成されて、空のワークディレクトリにcloneされる。 --- ### AUR作成方法(3/3) 5. パッケージ設定を作成する * 次のファイルを作成する * PKGBUILD 6. PKG生成と動作を確認 7. `.SRCINFO` ファイルをコマンド生成する 8. git push すると公開される --- ### おまけ 公開衛星写真のアーカイブ https://cesium.com/ion/stories/viewer/?id=8be6f99c-0d4c-46ce-91a3-313e3cac62fe --- ## 告知 よみあげ地図 Soundscape/OpenStreetMap ![](https://i.imgur.com/4ulAlRT.png) ---
{"title":"Koedolug 20220319","tags":"report, Talk","description":"View the slide with \"Slide Mode\"."}
    93 views