kawamura

@kawamura

Joined on Feb 28, 2020

  • ■パブリックドメインとは ・作者の死後70年経った名画の写真。基本的には自由に使って良い ・光の当て方を工夫したり斜めに撮影したりして、写真が新たな創造物となった場合は撮影者に権利が発生。 ・立体物の場合、同じ物を撮影しても、撮影者によってセッティングや撮影技術が異なり、  写真作品もまったく異なるため「ミロのヴィーナス」やロダンの「考える人」の写真を使いたい場合、写真のライセンスには十分注意しなければならない。 ★世界中の有名絵画・アートを解説するオンライン・ミュージアム https://www.musey.net/
     Like  Bookmark
  • 汎用性が高そうなカスタマイズ方法の覚書メモです 1. 投稿記事の「前の記事へ」「次の記事へ」をシンプルに戻す方法 ・functions.php ・template-parts/content/prev-next-nav.php ・css(scss) https://hackmd.io/@kawamura/B1Gs-RDHu 2. 投稿一覧で、カテゴリータグを複数表示する方法 https://snow-monkey.2inc.org/2019/06/04/multi-categories/
     Like  Bookmark
  • ◆変更内容 ・SnowMonkeyのデフォルトブレイクポイントが1024pxだが、bootstrapなど一般的なタブレットのMAX解像度は現状992pxが最適とされているため変更 ・SnowMonkeyフォーラムに同様のスレッドがあるが、記事が古いせいか役に立たなかった https://snow-monkey.2inc.org/forums/topic/%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%81%ae%e5%87%ba%e7%8f%be%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%92%e5%a4%89%e6%9b%b4%e3%81%97%e3%81%9f/ ◆変更ファイル(子テーマ使用) style.scss //992px以下でハンバーガーボタンを表示するように変更 */
     Like  Bookmark
  • ◆変更内容 ・SnowMonkeyの投稿ページの前後ページ用リンクはアイキャッチ画像付きでかなりくどいため、シンプルなものに変更 ・テキストも「古い投稿」「新しい投稿」から、よくある「前の記事へ」「次の記事へ」に変更 ・アイキャッチがない記事が多い場合に便利 ◆変更ファイル(子テーマ使用) snow-monkey-child-master\template-parts\content\prev-next-nav.php ◆デフォルト
     Like  Bookmark
  • ◆変更内容 ・ブラウザのタブに表示されるタブ内ハイフン(タイトルセパレーター)を変更 ・$sepというパラメーターで、フィルターフックを使って変更する ・これはSnowMonkey関係なく、WordPressの汎用的な変更 ◆サンプル ◆変更ファイル(子テーマ使用) ・functions.php
     Like  Bookmark
  • ◆変更内容 ・SnowMonkeyの「項目ブロック」>「自由入力」使用 ・クライアントの「投稿日を消して更新日のみにして欲しい」という希望で実装 ・投稿日はデフォルトで表示だが、ここではdisplay:noneで非表示に ◆サンプル ・SnowMonkeyの「最新記事一覧」>「テキスト」表示。 ※デフォルトなら更新日は左に表示されるが、CSSで左に(ここでは割愛) ◆変更ファイル(子テーマ使用)
     Like  Bookmark
  • ◆変更内容 ・SnowMonkeyの「項目ブロック」>「自由入力」使用 ◆サンプル ※1枚目の写真だけ上下余白が入っていますが、本当は自動でトリミングされます。クライアントの要望でトリミングなしに全体図を入れて欲しいということだったので、4:3の画像を作ったものです ◆変更ファイル(子テーマ使用) style.scss style.scss
     Like  Bookmark
  • ◆変更内容 ・上から一定数スクロールしたら、下から設定したコンテンツがポップアップ ・上部に戻ると自動でポップダウン ・フッター、フッター固定ナビ(モバイル用)とは別 ・フッターと被らないように位置調整可能 ・今回は200pxスクロールしたらポップアップするように設定 ◆サンプル ◆変更ファイル(子テーマ使用)
     Like  Bookmark
  • ◆変更内容 ・投稿記事で本文を抜粋して見せるときの文字数を変更(サンプルコードでは30文字) ◆変更ファイル(子テーマ使用) functions.php function custom_excerpt_length( $length ) { return 30; }
     Like  Bookmark
  • ◆季節的な問題 公開時期が8/末予定ですが、「季節は夏!もうすぐお盆」なので、(※記事執筆時は8/上旬)と文中に追加しました。 ◆動画の大きさ 「どうしても映像が大きく表示されてしまいます」というのは、動画のサムネイルが幅いっぱい取ってしまうということでしょうか? もしそうならば全く問題ないです。 どうしてもサイズ指定したいのであれば、動画部分のソース(下記)にサイズ指定CSSを追加すれば可能です。 どのくらいのをイメージされていた感じでしょうか。 <!-- wp:core-embed/youtube {"url":"https://youtu.be/XeNxFUDfp7w","type":"video","providerNameSlug":"youtube","align":"center","className":"wp-embed-aspect-16-9 wp-has-aspect-ratio"} -->
     Like  Bookmark
  • 私個人的には当然、パート雇用契約の方がありがたいです。というのも同じお給料でも 1)雇用保険に加入可能 2)確定申告で「給与所得」として報告できる 1)有給が発生する からです。 1)雇用保険に加入可能 パートで契約した場合は企業としての義務になっています。「保障をつけるつもりはない」とおっしゃっていましたが、パート契約を結んで条件を満たすスタッフを雇用保険に加入させないのは違法になるのです…
     Like  Bookmark
  • ◆5/6~9でgoogleのアップデート大変動あり ・5つのパターンで変動 ・医療系の影響が大きく ・サイトの評価の可能性 ・1Pサイトは大幅な入れ替えなし ★SEOの対応策は変わらず、ユーザーの意図に合わせた独自コンテンツを提供すること ★サーチコンソールの動き
     Like  Bookmark
  • タイトル 【検証記事】部屋が臭い!?ニオイの原因、クローゼットを徹底消臭!~もう「古着屋の匂い」なんて言わせない~ 3畳クローゼットのニオイ取りを行う クローゼットの臭いの原因は湿気やホコリ!換気と掃除で中の服を守る https://yourmystar.jp/relivers/closet-stinking/ クローゼットを無臭にしよう! 臭い取りの方法3つと予防策! https://cbchintai.com/singlehack/9299/
     Like  Bookmark
  • ★競合:ニオイ取りフィルター/シート 1)切って使える臭い・湿気取りシート200マスセット(1セット)【フォーラル】 ←ライバル https://item.rakuten.co.jp/rakuten24/4571381552274/?s-id=pdt_shoplist_slogo_pr_1#10832041 クローゼットに吊る用もあり(写真のものは1枚サイズ:(約)22.5*69cm) 2)貼る脱臭剤 https://www.monotaro.com/p/7570/3678/?utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&utm_campaign=246-833-4061_6466659573&utm_content=77481174716&utm_term=_380686959515__aud-368712506548:pla-879020017845&gclid=CjwKCAjw2a32BRBXEiwAUcugiF4sNBe5ywzS3cBzDy0vfiYKoatnMJcmnxUaZN2v-3t2lc_fTuIk2RoCOqcQAvD_BwE
     Like  Bookmark
  • 「消臭のためのエアコンフィルター」 「好きに切って使える」 「絶対消臭」 ・amazon用写真は、7-8枚は必要 ・写真は無機質なカラーだけでなく、きれいなものを使う(特に後半の3-4枚) ・基本は、商品写真+効能図+イメージ図 (UX:ユーザーにそれを使って消臭しているシーンを想起させる) ・ブランディングが確立している無香空間やファブリーズでさえここまで画像と説明を使っているのに、それ以下の情報量で勝てる訳がない。最低でも同じ情報量が必要。
     Like  Bookmark
  • 消臭芳香剤市場:新規ユーザーの獲得とリピーターの「グレードアップ」で拡大 http://shogyokai.jp/articles/-/2114 室内用芳香・消臭剤データ https://www2.fgn.jp/mpac/_data/1/?d=044801 ◆市場のトップ5 エステー 小林製薬 P&Gジャパン
     Like  Bookmark