# ABC 事故全集 ## おことわり * 問題文の誤記程度は(それがRated/Unratedを分ける致命的なものか、特に面白いものでない限り)カウントしません。 * Ratedになる前の041以前はカウントしません。 * 既出は常にノーカンです。ただし事故があったコンテストでおまけ程度に触れることはあります。 * 主に質問があるコンテストを確認しています。ので質問がない不備ありコンテストは見逃していると思います。 ## 記号 ★☆☆: Unratedにはなりようがない軽微な事故 ★★☆: ギリギリUnratedにはならない事故 ★★★: Unratedになる大事故 ## 全集 ### 102(★☆☆) ジャッジが詰まっていたようです。 ### 103(★☆☆) A問題で、末尾に改行がないとWAになっていたようです。もうこれが不具合として扱われる時代なんだ… ### 105(★★★) A問題で日本語問題文のみしか提供されていなかったために、Unratedとなりました。この時代結構些細なことでもUnratedになりがち? 教訓: ちゃんと全言語閲覧可能か確かめる ### 110(★★★) B問題に制約違反があったためにUnratedとなりました。 教訓: バリデーションを、書く+確かめる ### 126(★★★) 不具合によるUnratedです。 ### 129(★★☆) C問題にて、サンプルの入力フォーマットがおかしいらしくWAになった人がいたようです。救済されたうえでRatedになりました。 教訓: testlibを使おう! ### 132(★☆☆) D問題に、しばらくF問題のテストケースが登録されていました。それはどういうこと…? そこそこ早い段階で発覚したためにUnratedは免れたようです。 ### 142(★☆☆) かならいさんの指摘による追記 F問題のジャッジがぶっ壊れていて、構築せずともACとなっていたようです。[こちらも参照ください](https://qiita.com/kotatsugame/items/0a9a1f7b19cb5be74c12#%E5%98%98%E8%A7%A3%E6%B3%95)。 ### 149(★★★) ジャッジが進まずUnratedになりました。 ### 150(★★★) D問題の入力データに不正なものが含まれており、Unratedになりました。 教訓: バリデーションを、書く+確かめる ### 159(☆☆☆) 攻撃により、若干鯖の調子が悪かったようです。 ### 160(☆☆☆) また若干鯖の調子が悪かったようです。まだ大丈夫。 ### 162(☆☆☆) こちらも若干鯖の調子が悪かったようです。た、多分まだ大丈夫… ### 163(★★★) 鯖落ちによるUnratedです。A問題でIEが出る問題もあったようですがまあそっちはどうでもいいかな… ### 165(★★☆) E問題で制約を誤記していました。これによる影響を受けた人が6人であったことが幸いして、(影響を受けた人はちゃんとACになり、)Unratedになる人はいなかったようです。 教訓: バリデーションを、書く+確かめる ### 169(☆☆☆) E問題を提出したときにサンプルがACかどうかわからなかったようです。まあ提出前に確かめないのが悪いから… ### 187(☆☆☆) こっちも、E/F問題を提出したときにサンプルがACかどうかわからなかったようです。 ### 191(★☆☆) D問題の問題文が厳密でなかったために質問タブで補足される事態となりました。 ### 237(★★☆) B問題にD問題の問題文が書かれていたようです。すぐに発覚し、誤提出が無効化されたためUnratedにはなりませんでした。 教訓: コンテスト前のチェックも大事 ### 242(★☆☆) ちょっとジャッジが詰まったようです。 ### 251(★☆☆) F問題で、WAとなるべき提出がIEとなっていたようです。提出する側としては怖いな… ### 254(☆☆☆) こちらもちょっとジャッジが詰まったようです。 ### 283(★★★) D問題に制約違反がありました。ACとなるべきコードがWAとなってしまっていたものの影響を受けた人は少なかったため、この影響を受けた人のみUnrated、という異例の対応が行われました。 教訓: バリデーションを、書く+確かめる ### 298(★★★) DDoSの影響による鯖落ちでUnratedです。しゃあない。 ### 299(★★★) こちらもDDoSの影響による鯖落ちでUnratedです。 ### 301(★☆☆) またまたこちらもDDoSの影響か、ちょっと鯖落ちしました。5分延長されRatedは維持されました。 ### 304(★★★) まためっちゃ鯖落ちしました。20分延長されたものの結局Unratedとなりました。[こっちは、AtCoder側のAPI設定ミスでした](https://img.atcoder.jp/report/2023-06-22.html#cd7eed3b-5548-4dfe-9437-2368cb24f0b7)。 ### 306(★★★) まーためっちゃ鯖落ちしました。これもAtCoder側のAPI設定ミスでした。 ### 307(☆☆☆) ほんの少しだけ鯖落ちしました。ほんの少しだったので特に影響はありませんでした。 ### 313(☆☆☆) F~Ex問題で、許容範囲か怪しいレベルの逆転が発生しました。まあこのFの難易度を過小評価するのはわからんでもない。 ### 356(★☆☆) Yuk.さんの指摘による追記 G問題で、デバッグ出力をするとIEとなる不具合がありました。解消された時点で提出された解答がすべて誤答だったようなので影響はほぼ皆無かな… ### 358(★☆☆) F問題のジャッジがぶっ壊れていました。確か通るマス数をチェックしていなかったみたいなやつだった気がする まあほかが面倒すぎて気づいた人はほぼいなさそうです。 ### 360(★★★) B問題の制約で、$\leq$ となるべきところが $\lt$ になっていたために制約を満たさないケースが入っており、しかもそれのせいでWAになった人が複数名出てしまいました。 このコンテストではABC283同様、[不備の影響を受けた人のみUnratedになりました](https://atcoder.jp/posts/1263)。まあこの対応は賛否両論あるようで、[補足の説明](https://atcoder.jp/posts/1265)まで行われる事態となりました。 教訓: 制約は本当に目を凝らしてチェックしましょう ### 379(☆☆☆) B問題で、高橋君と髙橋君が混在していました。 ### 395(★★☆) G問題について、 * 途中まで提出欄が出ていませんでした。 * 英語問題文と日本語問題文で制約に齟齬がありました。 これ私のせいで、問題文を修正するのを後回しにした結果、「翻訳される→修正する→再度翻訳をお願いする」という流れになったのですが、そのせいで翻訳修正にかけれる時間がものすごく短くなってしまい事故が起こりました。全く非本質な制約であったためにUnratedにならなかったのだけが救い。まあそもそもこのG[半年前に既出](https://atcoder.jp/contests/abc364/tasks/abc364_g)だったんですけど 教訓: 作業は早めに終わらせましょう… ### 420(★☆☆) F,G問題で、流石に許されちゃいけないレベルの逆転が発生しました。Gはそりゃみんな解くだろって感じなのでこっちは擁護できない… ### 425(☆☆☆) 指数時間想定だったF問題にそこそこ簡単な多項式時間解法がありました。
×
Sign in
Email
Password
Forgot password
or
By clicking below, you agree to our
terms of service
.
Sign in via Facebook
Sign in via Twitter
Sign in via GitHub
Sign in via Dropbox
Sign in with Wallet
Wallet (
)
Connect another wallet
New to HackMD?
Sign up