by:@d_etteiu8383
webページをイイ感じに共有するための手段
画像とかタイトルとか説明が表示される
"OGP 画像 動的"とかでググったりいろいろしてVercelのOpen Graph Image as a Serviceを使うことにした
うにぽた(sigma)さんが使っていたのが決め手だった
Twitterカード用のOGPもVercelで作ってます
雑ログ:unilog(https://log.unipota.me/p/hello)
Vercelが提供している画像の動的生成OSS(https://github.com/vercel/og-image)
パラメータを変えるだけでイイ感じの画像が得られる
https://og-image.vercel.app/HelloWorld.png
みたいなリンクに対して
<html>
<meta charset="utf-8">
<title>Generated Image</title>
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
<body>
<div class="heading">
HelloWorld
</div>
</body>
</html>
みたいなHTMLが生成されてスクショされる(かなり省略してます)。
You'll want to fork this repository and deploy your own image generator.
ブラウザで表示できるものは(HTMLとCSSの知識があれば)大体何でもできる
先ほどのテンプレート部分をいじったりして
君も使ってみよう