# 図面管理しくみづくり ## 現状のまとめ ### 本来の目的 クレームを出さない。 そのために会社全体として ミスとロスを削減させる。 そのために設計担当(以降は技術部と呼称)は 出荷した製品と図面が一致している・しかも、その図面でミスが起きない(最後の改訂まで確実に反映されている) ミスを再発させない施策の柱のひとつとして「図面管理と運用のしくみ」を改善します ## 製品を出荷するタイミングとCADデータが完全一致している状態を正常として位置づけます。そうならない状態を異常と定義しあらゆる手段を用いて改善していきます。 * 通常業務に極力負担にならないような、正常化するよう業務システムとプロセス、ワークフローを考えて改善に取り組みます。 * 部分最適性があっても、全体最適化の観点から、他の煩雑さと相殺してマイナスになる業務内容は検出し、計測していくことにしています。 ### 今回プロセス改善を行う範囲 * 当社製品の製造品質に関わる技術部のOUTPUT図書とします。 ### 今回プロセス改善によって変わること * 技術部のOUTPUTを紙からデータ中心の管理へ移行していきます。 * 承認行動後のOUTPUTをリリース済みにし管理資産へ移動するとともに、製作に利用可能な承認が識別できる図面をPDFで提供します。 ### 今回実施する具体的方法 #### 紙からデータへ * 紙出力図面が正だった状態から、CADデータを正として認める状態に仕組みを変更します。 * 作図中か承認が得られた状態かをVaultで、”編集中”と”リリース済み”で管理します。 * 印刷して承認のハンコを押して出図していた状態から、承認のハンコが押されたら、Vaultで”リリース済み”というシステム上の承認プロセスを行います。そこで確定するCADデータと承認イメージスタンプが押されたPDFファイルが正しい図面となります。 * PDFに押された承認イメージが、印刷されていてもPCやタブレットで見ても、明確な識別として確認することができるようになります。 * 一括出図印刷を従来どおり実施する場合には、このPDFをArcSuiteに登録して一括出図印刷機能を利用することになります。ただし迷ったときの最新図面は、VaultからリリースされたPDFとなります。 * リリースした図面とCADデータは、設計担当者から手放されたデータですので、会社の資産として厳密に保管管理されるべきデータとなります。 #### 図面管理をオーダーファイルからモデルツリーへ * 設計担当者、特に3D CAD利用設計者には、複雑になりがちなアッセンブリツリーの構築作業をVaultを利用することで、正確なモデルデータを積極的に再利用してもらいます。これにより不要な新規図面の作成を抑制し、設計時間の短縮を目指します。 * 生産に関する技術部のOUTPUTはValteにデータを最新版に維持しながら登録し蓄積します。これにより再設計時に高設計品質を確保するようになります。 ### 変わる業務プロセス * 設計のプロセスは、原則ペーパーレスに移行していきます。設計中に印刷された紙はあくまで確認用のものとして扱います。リリース済み後の図面もPDFのデータが正で、印刷物はその2次利用品と定義されます。 * 出荷時におけるCADデータと実物の齟齬については図面管理課が責任と権限をもってこれにあたります。 * 出図面は規定部数自動的に印刷されていたものから生産部が必要なタイミングで必要な図面を必要な方法で閲覧取得する方法に移行して行くべきだと考えています。 ### 大塚商会に依頼して用意するシステムについて * 承認された出図リストデータをもとに編集済みからリリース済みにする機能 * リリース済みになったCADデータからPDFを生成しそのPDFに承認イメージスタンプを押して、共有フォルダに保存する機能 * 共有フォルダに保存されたPDFをVaultに再チェックインして同じものをコピーする機能 * オーダーの出図リストに従って、オーダー名のフォルダを作成しそこにPDFをコピーもしくはエイリアスを保存する機能 * 添付大塚商会提出プロセス図参照 ### 進行中のタスク案件 * Vaultのライセンス調達←着手 * Vault内フォルダの調整←着手 * スタンプイメージ付きPDF書き出し機能←調整中 * 読み取り専用PDFフォルダの決定←未着手 * オーダー出図リストによる出図用フォルダと出図用図面の抽出コピー機能←調整中 ### at-firstみたいに自社開発するか他発注等未定なプログラムに期待する機能について ### スタートに間に合うプログラムと間に合わない施策について * スタートをいつにするか、現在は4月を定義 ### 現状の差異を埋める補助プログラムと埋めない補助プログラムについて
×
Sign in
Email
Password
Forgot password
or
By clicking below, you agree to our
terms of service
.
Sign in via Facebook
Sign in via Twitter
Sign in via GitHub
Sign in via Dropbox
Sign in with Wallet
Wallet (
)
Connect another wallet
New to HackMD?
Sign up