===
hackday
東京都新型コロナウィルス感染症対策サイトのオープンソースリポジトリ及び、派生サイトを作っている人たちで、オンラインハッカソンをしましょう!
世界中でオープンデータについての活動を行う、International Open Data Dayの一環でもあります。
会場:https://zoom.us/j/226008638
日時:2020年3月7日 10:00〜20:00
参加者:手を動かすつもりの方は誰でも。東京都以外のサイトを作っている人も歓迎です!
必ず、Code of Conduct (行動規範)をお読みいただき、同意いただいた上でご参加ください。
COVID-19 Tokyo への貢献を行うつもりの場合、COVID-19 Tokyo の How To Contributeページを事前にご確認ください。
時間 | 内容 |
---|---|
10:00〜10:20 | スタート、チェックイン自己紹介 |
10:20〜11:00 | 今日やりたいプロジェクトのショートピッチ |
11:00〜12:00 | 開発! |
12:00〜13:00 | ランチタイム。みんなで何食べてるか紹介しよう! |
13:00〜15:00 | 開発再開! |
15:00〜15:30 | 途中経過発表。(各プロジェクト3分) |
15:30〜18:00 | 開発再開! |
18:00〜18:30 | 成果発表! |
18:30〜20:00 | オンライン懇親会! |
何かやりたいことがある人は、プロジェクトシートに記入をお願いします。
途中参加、途中退出OK!
※Editボタンを押すと編集できます
名前 | ひと言 | Github・Twitter |
---|---|---|
Hal Seki(Code for Japan) | よろしくおねがいします〜 | hal_sk |
himatani | 午後から参加させていただきます! | |
Daisuke Fujii | よろしくお願いします!(昼~夕方抜けます) | @daitasu |
Kazuki Imamura | よろしくお願いします | kaizumaki |
yokinist | 頑張って起床します😤 | yokinist |
Fujita Shu | 岩手県から参戦します.宜しくお願い致します. | nard-tech |
Kenji Hiramoto | よろしくおねがいします! | |
Taisuke Fukuno | 鯖江から参加! OculusQuestで見える化します | taisukef |
Takuya Yamagata | 北海道森町からです。GitHubまず勉強します | @howmori |
Hayashi Noriko | 15時頃から参加します! | @forestgtree |
Hiroshi Omata | 今日はデータと文字列の差替え程度で、神奈川版を作る予定 [help wanted] @homata | |
TJ | よろしくお願いします(夕方〜参加できないかもしれません) | |
MaySoMusician (めいそう) |
予定の調整がつき次第参加する予定です | @MaySoMusician |
Kazuki JInnouchi | よろしくおねがいしまーす! | |
Kaz Takahashi | お昼に抜ける時間ありますがよろしくお願いします! | @kappa4 |
KentarouTakeda | ts化します | @KentarouTakeda github |
Kawanaka |
Image Not Showing
Possible Reasons
Image Not Showing
Possible Reasons
|
@harukakawanaka |
Takesada | 来週3/14もオンラインハッカソンしますー | @mamisada |
osoken | 参加します! | @osoken |
Lisaky | 台湾からよろしくお願いしますー | @2kanyo |
Yasuto FURUKAWA | 北海道からよろしくお願いしますー(チラ見ですが) | |
Sora Tomita | 午後から参加予定ですよろしくお願いします! | @sora083 |
Yoji Yamada | 川崎市より。少々遅れての参加です。よろしくお願いします。 | |
Soichi Masuda | ずっと参加できませんが作業するので登録します。昨日のウェブアクセシビリティチェックの項目の精査、issue化、できれば改善PRまでやりたいです。 | @masuP9 |
Taro Matsuzawa | 13時から公共交通データのYoutube Liveを聞きながら参加をします。細かいタスクなどを消化していきたいです | @smellman |
Yoshiaki Ito | あまり長い時間作業できないのですが登録します。@masuP9 と同じく昨日のウェブアクセシビリティチェックの項目の精査、issue化、改善PRを可能な限りやりたいです。 | @oti |
Chie Mizuta | よろしくお願いします! | @crispytaffy |
Yudai Nishiyama | 15時ごろから参加します、 まずは多言語対応やりたいです! | @silloi |
Hiroshi Takahashi | SXSWキャンセルになっちゃったので、こちら参加です | @htaka_teamt |
Yukinori Kitadai | 午後から参加いたしました。good first issue のコンポーネントをやってみています。 | @Nyoho |
https://github.com/tokyo-metropolitan-gov/covid19/issues/621
ts対応とVue.extend対応は別タスクと考えたほうが良さそう(武田)
data/*.json
をひたすら型付けしていく。このデータ、構造変わらない前提で良い?(武田)
Identifier 'patients_summary' is not in camel case
jsonのキーに日本語入ってる。グラフ描画文字列(canvas)も日本語がハードコードで入ってる。すぐ↓のi18nのID体系がどうなるか意識して書かないときっと後で困る。
ブランチ: features/types/development
にPR送る
進捗:
総合Issue #680
メニューのみ多言語化している状態
翻訳シート
日本語をIDにしていけるか確認する
言語切替 UI デザイン(仮でも)
ベタ打ちの日本語部分を i18n 対応に書き換える
デザインを当てる
翻訳文字列IDのissue - 国際化対応に関するテンプレートについて (#642)
Component interpolation をする際に、data()
でURLを渡すなどの処理が必要になるが、その部分についてts化との兼ね合い(dataの渡し方が変わる?)
<a href="hogeurl">東京都オープンデータカタログサイト</a>より誰でも自由にダウンロードが可能です。
の場合に、hogeurl
は<template>側に直書きできない?やる人
components/ConfirmedCasesTable.vue
- (脱SVG化に伴い後回し)components/DataSelector.vue
- Fujita (PR: #706)components/DataView.vue
- himatani (PR: #720)components/MetroBarChart.vue
- Fujita (PR: #717)components/PageHeader.vue
- himatani (PR: #718)components/SideNavigation.vue
- MaySo (PR: #701)components/WhatsNew.vue
- Fujita (PR: #719)pages/about.vue
- silloi / Yudai Nishiyamapages/flow.vue
- (脱SVG化に伴い後回し)pages/index.vue
- MaySo (PR: #727)pages/parent.vue
- Fujita (PR: #735)pages/worker.vue
- himatani (PR: #732)親issue #659([/flowページ] コンポーネントコーディング)
今日の成果
親Issue #65
こちらのシート
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1htJAZQ4ylX0jMY2SHjTEdSIQFEW-SsVqmjaJ1uB3KZ0/edit#gid=0
課題を issue にして行ってます => https://github.com/tokyo-metropolitan-gov/covid19/labels/accessibility
半分ぐらい立候補があったので assigned にしています。
夜やってみますー。(himatani)
data.json を使って、日別陽性患者数をVR体験できるアプリを作りました
https://code4sabae.github.io/covid19/vrpatients.html
iOS 対応したい!
data.json からプロトタイプを作る
カタログサイトからのダウンロードリンクが壊れている?要確認
未来の学校の支援のような企業によるサポートメニューを、収集し検索可能にする
コロナ対策で各社が出している支援データを収集します。
データソン
企業支援メニューを探して、シートにデータを追加していく
シート
出口は、このサービスになる
検索サイト
キャラクターが誕生! by Shimoken
data.jsonとかテキストなどの変更点を神奈川県を題材にまとめてます。
できたら神奈川版を立ち上げたい
下記にまとめ中です
神奈川県非公式!!
神奈川県非公式のトップ
3/14ソーシャルハックデーオンライン:
3/14のソーシャルハックデーでプロジェクトを行う方は記入をお願いします(事前入力、大事!)