# 地理院地図ファンクラブ 活動内容 ### 情報共有 * 記録はHackMDを用いて行います。 * X: https://x.com/CChizu_FC ### プレ定例会(ファンクラブ発足準備)   * 第1回 [ファンクラブを考える会(2021.2.13](https://hackmd.io/@hfu/bkk)) * 第2回 [ファンクラブを考える会(2021.3.13)](https://hackmd.io/@3wc9u_A4SpuTJUw4coyeMw/Sk6YMdJQd) --- ## 1.定例会(毎月第2土曜日) [第1回 2021年4月(2021.4.10)7名](https://hackmd.io/@3wc9u_A4SpuTJUw4coyeMw/ryWLIzhHu) 活動の提案、募集 [第2回 2021年5月(2021.5.8)6名](https://hackmd.io/@3wc9u_A4SpuTJUw4coyeMw/rkoRFI7du) 活動の提案、情報共有 「会津盆地のミニチュアを作ろう!」「 YOKOHAMA AIR CABINはどのようにウェブ地図に反映されているか。」 [第3回 2021年6月(2021.6.12)11名](https://hackmd.io/rivUuD0qSmWOWEd-BmBQkw?view) 「長崎の高圧線マップ」「凡例を読む」「古橋さん監修で地図なぞり出るよ(友引ナイト」 [第4回 2021年7月(2021.7.10)12名](https://hackmd.io/zndSCUgjTn-yxxrcvu375g) 「静岡県熱海市における土石流災害と地理院地図」 [第5回 2021年8月(2021.8.21)11名](https://hackmd.io/YiIdVD1_RjqFFPhMOIsVwg) 「地理院地図Vectorを語ろう」「地理院地図アートと干渉色標高図」 [第6回 2021年9月(2021.9.11)17名](https://hackmd.io/EZEFGweAQCKkr1uTuYQg_w) 「地理院地図ヒストリーを調べてみよう」「地理院地図のペルソナ分析をしてみたい」 [第7回 2021年10月(2021.10.9)14名](https://hackmd.io/Pwxa0KUXQ32wr6AxDqXJjQ) 「地理院地図ヒストリーを調べてみよう」「地理院地図のペルソナ分析をしてみたい」「「地理院地図がOpenStreetMapの編集でどう使われているか」 [第8回 2021年11月(2021.11.13)9名](https://hackmd.io/UKLscBRHQoWef59ZnBkoPQ) 「ブラタモリ国土地理院放送回を読み解く」「2021年地理院地図ふりかえりと2022年CCFC活動計画!」 [第9回 2021年12月(2021.12.11)12名](https://hackmd.io/@-A5PrrKgSjuqRg6muk-AwA/ByTq6isKF) 「地理院地図 2021年ふりかえり」「2022年CCFC活動について」「地図アートのご紹介と最近の話題」「干渉色ボクセルタイル3Dマップ(仮称)のご紹介」 [第10回 2022年1月(2022.1.8)18名](https://hackmd.io/M2wO_YUwQVmW5dglHYo8eg) 「ファンクラブ新年会!地理院地図2022年の話題」「リアルタイム3Dマップ「箱根駅伝 3D」(2022年)で使用されている地理院データについて」 [第11回 2022年2月(2022.2.12)18名](https://hackmd.io/GuOLaMUYTjugBF8kCUOjpg) 「地理院地図ヒストリーを調べてみよう」「地理院の地形・建物・地名を使った nagi-vi」 [第12回 2022年3月(2022.3.13)17名](https://hackmd.io/@-A5PrrKgSjuqRg6muk-AwA/HkdaINIZ5) 「ウクライナ侵攻と地理・地図」「5分で簡単!デザインマップの作り方」 [第13回 2022年4月(2022.4.9)17名](https://hackmd.io/@-A5PrrKgSjuqRg6muk-AwA/r1buef2Xc) 「地理院地図の更新について」「高校地理必修化と地理院地図」 [第14回 2022年5月(2022.5.14)17名](https://hackmd.io/@-A5PrrKgSjuqRg6muk-AwA/rJt0d8YIq) 「地理院地図の更新について(第2回)修正更新から見た地図の諸相/図歴/更新にまつわる要望」 [第15回 2022年6月(2022.6.11)27名](https://hackmd.io/@2-eID2NNS4e10avHVeHUJw/rkShpN9_9) 「全国Q地図のこれまでとこれから」「高校地理必修化と地理院地図(第2回)」 [第16回 2022年7月(2022.7.9)27名](https://hackmd.io/@2-eID2NNS4e10avHVeHUJw/rJN0JC-jc) 「地理院地図から生まれる新しい地図リテラシーを考える」「「NHK全国ハザードマップについて考える」「地理院ベクトルタイルのスタイリング」 [第17回 2022年8月(2022.8.6)23名](https://hackmd.io/@6LTXh3XUTX2p5hE1hz4R4g/SJjtyDF65) 「地理院地図で見る東北地方、山形・新潟大雨水害」「地理院地図の"更新"を考える 第3回」 [第18回 2022年9月(2022.9.10)19名](https://hackmd.io/@2-eID2NNS4e10avHVeHUJw/r15PK5sJs) 「地理院地図 地図精度の境目について」「干渉色✕地理院地図で微地形が見える!」「紀伊半島の地理院地図にない道のいくつかについて」 [第19回 2022年10月(2022.10.8)18名](https://hackmd.io/@TIhroZgdTsGg411Jm3m6og/SksTsMwzs) 「地理院地図で見る街並みシリーズ【長崎】」「地図記号シリーズ”工場”の地図記号-地図記号の廃止をめぐって」 [第20回 2022年11月(2022.11.12)24名](https://hackmd.io/SCcInWFHQtuyOdRymmgnCg) 「全国Q地図のコンテンツ紹介~東京都地形図、過去の地理院タイル~」「君も見たか?作ったか!空想地図のスーパーリアル」 [第21回 2022年12月(2022.12.10)21名](https://hackmd.io/vrb0_tDdS7yPCWD6T5J98w) 「「地理総合」の教科書に掲載された地理院地図を分析する」「2022年ジオな話題ふりかえり」 [第22回 2023年1月(2023.1.14)19名](https://hackmd.io/@TIhroZgdTsGg411Jm3m6og/S1eMbC9cj) 新春ライトニングトーク大会「城の地図記号」水害ハザードマップの作り方」「地名注記について思うこと」「3D地形「地理院地図globe」でタイムトラベル 」 [第23回 2023年2月(2023.2.11)28名](https://hackmd.io/@TIhroZgdTsGg411Jm3m6og/Syhu1Uyai) 「法務省地図データを考える」「法務省地図XMLデータの公開と有志によるアダプト活動」 [第24回 2023年3月(2023.3.11)17名](https://hackmd.io/@TIhroZgdTsGg411Jm3m6og/B1jO_YQk3) 「ファンクラブ定例会開催2周年!ふりかえりのひと言」「法務省地図データと地理院地図その使い方 ライトニングトーク」 [第25回 2023年4月(2023.4.8)21名](https://hackmd.io/@TIhroZgdTsGg411Jm3m6og/BJyTBfjb2) 「電子地形図50000」提供開始!」「MAPPLEの法務局地図ビューアの紹介」「地形図アーカイヴの持続可能性」 [第26回 2023年5月(2023.5.13)19名](https://hackmd.io/QFiasH8OQgWd3XQcMJK7cg?view) 「電子地形図50000-4月28日提供開始、その実際は?」「日本地図学会 碓氷峠巡見参加、地理院地図で振り返る」「天井川「天神川」堤防決壊、その地形は?」「ジオ展2023開催」「Cesium、Google Maps Platformと提携し Photorealistic 3D Tiles の実験的リリースを開始」 [第27回 2023年6月(2023.6.10)18名](https://hackmd.io/4QOElGzBTa2EiGdnk2c8JA?view) 「第52回国土地理院報告会」「日本の住所表記に関する話題」「バックカントリー・スキー用英語表記地形図『Niseko Backcountry』の作成過程について」 [第28回 2023年7月(2023.7.8)17名](https://hackmd.io/P-VT7De3S9SFPjzaMZoIEg?view) 「地理院地図で見る街シリーズ【佐野市】【苫小牧市】」「ハザードマップの問題点について」 [第29回 2023年8月(2023.8.19)28名](https://hackmd.io/03WbABN3SuGcV--td2WtyA?view) 「地理院地図で見る街シリーズ【長崎、100年に一度の変革】」「はじめての地理院地図-地図学習・防災学習に使おう 書籍紹介」 [第30回 2023年9月(2023.9.9)28名](https://hackmd.io/LRdI3PLIRgGrkcMtKsepDA?view) 「宇都宮ライトレール開業と宇都宮市の地形」「江戸時代の現代風マップ「れきちず」紹介」 [第31回 2023年10月(2023.10.14)24名](https://hackmd.io/OBLC_fG2S6q8R5xktTlh7A?view) 「地理院地図で空中写真を見てみよう!」「地図のウソについて」 [第32回 2023年11月(2023.11.11)18名](https://hackmd.io/lvAeA5pKRvGxgI5Fx6fWkw?view) 「地理院地図 高さを色分けしてみよう~自分で作る色別標高図」「持続可能な世界への地図作成」 [第33回 2023年12月(2023.12.9)18名](https://hackmd.io/1DatIaEtR36ckEC-tGA-7w?view) 「2023年 地理院地図&ジオな話題ふりかえり」「2023年ジオな話題トップ5」 [第34回 2024年1月(2024.1.13)28名](https://hackmd.io/@TIhroZgdTsGg411Jm3m6og/H1AkAqJK6) 「地理院地図で見る令和6年能登半島地震」「切り絵地図展・ギャラリートークのご紹介」「全国Q地図MapLibre版~陰影+等高線+立体表示で地形を観察~」 [第35回 2024年2月(2024.2.17)36名](https://hackmd.io/Anlv6etsRKG47mZCNFekmw?view) 「切り絵の地図展についてのご報告」「ドローン・フォトグラメトリ・GIS使ってみた!」「メルカトル図法には手を出すな」 [第36回 2024年3月(2024.3.9)23名](https://hackmd.io/3o1U7g_fTSK2E9FiCEvKuw?view) 国土地理院「令和6年能登半島地震に関する情報」「地理院地図の整備状況と今後について意見交換」 [第37回 2024年4月(2024.4.13)30名](https://hackmd.io/@TIhroZgdTsGg411Jm3m6og/HJX98bOg0) 「玉電いいな、開通から117年」「今ここ何番地? 法務省地図データ関連」「不動産情報ライブラリ運用開始について」「地理系ブックカフェ空想地図 ご紹介」 [第38回 2024年5月(2024.5.11)21名](https://hackmd.io/Hx0apXk8RpKEkbNN8dqjrw?view) 「4月5月地理院地図ふりかえり」「Mapping for the Sustainable World 持続可能な世界のための地図作成」「ジオ展2024」「Mapillary Meetup 2024」 [第39回 2024年6月(2024.6.15)20名](https://hackmd.io/MbcRbZrbQt27R9-YQdVuhw?view) 「5月6月地理院地図ふりかえり」「第53回国土地理院報告会 6月6日開催」「地理院地図とopen-hinataを小学校総合学習で使ってみました」 [第40回 2024年7月(2024.7.13)19名](https://hackmd.io/syq-EDKoS0iqUch8LbANVw?view) 「6月7月地理院地図ふりかえり」「地理院地図の地図・情報レイヤを見てみよう」「東京都知事選挙、地図のお話」 [第41回 2024年8月(2024.8.24)21名](https://hackmd.io/4vkVuoNWSNWXhVdE8HfzKQ?view) 「7月8月地理院地図ふりかえり」「国土地理院による旧版地形図公開の意義と課題」 [◆「2024秋のオフ会」(2024.9.14)11名](https://peatix.com/event/4121783/view) 地理系ブックカフェ空想地図(18:00-21:00) 【地理院地図バグハント】【地理院地図ファンクラブ9月定例会】 [第42回 2024年9月(2024.9.14)17名](https://hackmd.io/@TIhroZgdTsGg411Jm3m6og/BkTWRoMpC) 「8月9月地理院地図ふりかえり」「地理院地図 & オープン地理データから見る世田谷あれこれ」「地理地図好きの居場所を考える」「ココドコ地理院地図場所クイズ」 [第43回 2024年10月(2024.10.12)17名](https://hackmd.io/@TIhroZgdTsGg411Jm3m6og/HkMd2bNk1x) 「9月-10月地理院地図・国土地理院ふりかえり」「能登半島豪雨災害と地理院地図」「地理院地図バグハント」 [第44回 2024年11月(2024.11.16)24名](https://hackmd.io/@TIhroZgdTsGg411Jm3m6og/Bk7YxLDMye) 「10月-11月地理院地図・国土地理院ふりかえり」「学祭へ出展しました!地理系団体皆様からの報告」 [第45回 2024年12月(2024.12.14)20名](https://hackmd.io/@TIhroZgdTsGg411Jm3m6og/ByfWsXPEye) 「2024年ジオな話題トップ5 / 片岡 義明」「2024年 地理院地図&ジオな話題ふりかえり」 [第46回 2025年1月(2025.1.18)20名](https://hackmd.io/BI3zJsIkRmyq0hjn8_wqAg?view) 「12月-1月地理院地図・国土地理院ふりかえり」 「固定資産税と地図 / 飯塚 伸夫」 「台湾地理紀行:台湾の中南部に行って来ました! / 治田 洗礫」 [第47回 2025年2月(2025.2.8)22名](https://hackmd.io/e0mcoSYRT3-Zi6L03dO8TA?view) 「1月-2月国土地理院・地理院地図ふりかえり」 「G空間EXPO2025 見てきました!報告 / 片岡 義明」 「オープンデータで進化する「今ここ何番地?」白土 洋介」 [第48回 2025年3月(2025.3.8)36名](https://hackmd.io/pnrIKFCKSgebtbvn_M11NA?view) 「2月-3月地理院地図・国土地理院ふりかえり」 「自然災害伝承碑を巡るミステリーツアー:地図を片手に未知なる土地へ /一般社団法人災害伝承普及協会 ベル様」 「NHKザ・バックヤード「国土地理院」放送を振り返る」 [第49回 2025年4月(2025.4.12)20名](https://hackmd.io/AoVijHuJTa-XvMngB-yi-w?view) 「国土地理院から提供されるサービス等の4月からの変更点」 「「今昔マップon the web」のその後の状況について」 [第50回 2025年5月(2025.5.10)32名](https://hackmd.io/EJsg72aASEmZUA7-Y-ttzQ?view) 「4月-5月地理院地図・国土地理院ふりかえり」 「自然災害伝承碑めぐり /一般社団法人災害伝承普及協会 ベル様」 「1mメッシュ標高データ可視化の取組 / 全国Q地図管理者 様」 [第51回 2025年6月(2025.6.14)22名](https://hackmd.io/mFhsa5BiSy2LojCZp8uuVQ?view) 「5月-6月地理院地図・国土地理院ふりかえり」 「「第54回国土地理院報告会」6月3日開催 ふりかえり」 「「遊べる、学べる、役立てる 地理院地図の深掘り / 今尾 恵介著」を読んでみよう!」 [第52回 2025年7月(2025.7.12)29名](https://hackmd.io/z02FIrECQMyOtIdIh7GtqA?view) 「6月-7月地理院地図・国土地理院ふりかえり」 「自然災害伝承碑めぐり /一般社団法人災害伝承普及協会 ベル様」「「「遊べる、学べる、役立てる 地理院地図の深掘り / 今尾 恵介著」を読んでみよう!その2」【ジオ展2025ふりかえり / 片岡義明 GeoNews】 [第53回 2025年8月(2025.8.9)23名](https://hackmd.io/rO-DGatXRbWf5rMBWHGgvw?view) 「7月-8月地理院地図・国土地理院ふりかえり」 「地理院地図「空中写真」利用のすすめ」  「地理院地図をもっと楽しく!れきちず新機能のご紹介/地図とかデザインとか (加藤 創) 」 [第54回 2025年9月(2025.9.13)名](https://hackmd.io/xIR7-QejT4mzMeSMe4jS0Q?view) 「8月-9月地理院地図・国土地理院ふりかえり」 「地理院地図の誕生日(生い立ち)は?」 「自然災害伝承碑めぐり『宮崎県・秘密の堤防』~究極のフェーズフリーは畳にあった~ / 災害伝承普及協会 ベル 様」  「全国Q地図で見る赤色立体地図 / 全国Q地図管理者 様」 --- ### メンバーリスト * 西村雄一郎(奈良女子大学)幹事 * K.INOUE (OpenStreetMap マッパー) 幹事 事務局 * 飯塚伸夫 * [治田 洗礫]( https://twitter.com/Harita_arayshi) * やまだこーじ ymd5022002.github.io/map-art-jp (地図アート研究所) * 福田宏司 (code for HARIMA) * 松澤太郎 github.com/smellman (OSGeo.JP / OpenStreetMap Foundation Japan / JUS) ### 連絡先 * 奈良女子大学 西村研究室 * メールアドレス chiriinchizufanclub@gmail.com ---