# Ubuntu 22.04 LTS で `apt purge python3` したら様々なソフトウェアが根こそぎ消えたので復旧した ## 大切なこと **Ubuntu 22.04 LTS `apt purge python3` を実行してはいけない。** gdm3 や Thunderbird などを始めとする、Python 3 に依存するソフトウェアがまとめて全部消えてしまう。以下は消してしまった筆者が、それらのソフトウェアを再インストールするために実行したコマンドの記録である。 ## 復旧作業 とりあえずスマホで調べると apt のログ(どのパッケージが消えたか、入ったか)は `/var/log/apt/history.log` にあるらしい。ともかくこれを退避する。 ``` sudo cp /var/log/apt/history.log . ``` 中身を眺めると `Purge: ` のプレフィクスに続いて、消えたパッケージがカンマ区切りで並んでいるらしい。これを適当に取り出す。 ``` cat history.log | tail | grep Purge | sed -r 's/^Purge: (.+)/\1/g' | \ tr ',' '\n' | sed -r 's/ ?([^:]+:(amd64|i386)).*$/\1/' | \ awk 'BEGIN { printf "python " } { printf $1 " " }' # スペース区切りでパッケージ名が並ぶ ``` これを `sudo apt install` に食わせる。 ``` sudo apt install $(cat history.log ...) ``` いくつかパッケージが見つからないというエラーが出たので(理由不明)、それらを弾いてから実行するとうまくいった。 ## 教訓 <iframe src="https://mstdn.anqou.net/@anqou/109743958202040635/embed" class="mastodon-embed" style="max-width: 100%; border: 0" width="400" height="250" allowfullscreen="allowfullscreen"></iframe><script src="https://mstdn.anqou.net/embed.js" async="async"></script>