# 機能一覧 作成者: 掘井元貴 作成日: 2023年10月10日 最終更新日:2023年10月31日 ## 機能要求 + アプリで遠隔操作 + アプリで運転モードを機器にWiFiで送信 + アプリ音声操作 + 運転のON/OFF、温度設定をスマホのマイクで音声認識し文字起こししたものをChatGPTで操作できる形に変換し機器に送信 + 不快度指数に基づいた運転モードによる自動制御 + 自動運転をする時間帯の指定 + アプリから開始時間と終了時間を機器に送信し自動運転する時間を変更できる + アプリでも不快度指数が見れる + 湿度に応じて除湿運転を開始する + 既存のアプリを用いてWIFIの認証情報を機器に登録する + 見守り機能 + エアコンメーカー変更機能 ## 機能一覧 |機能ID|機能名|機能説明| |--|--|--| |1|認証機能|| |1.1|コード認証|IoT機器に付属の認証コードを送信することでアプリのユーザを認証し遠隔操作を可能にする| |1.2|ユーザIDの付与|認証コードの認証に成功した場合ユーザの認証状態を管理するためランダムなIDを付与する| |1.3|ユーザの管理|認証コードとIDでユーザの認証状態を管理する| |2|自動運転モード変更機能|| |2.1|運転モードの表示|現在の運転モードを表示する| |2.2|運転モードの変更|自動で運転する際の運転モードを3つから変更する| |2.3|運転モードの開始|設定された自動運転の開始時間になるとデフォルトの運転モードである快適モードで運転を開始する| |2.4|運転モード終了|設定された自動運転の終了時間になるかエアコンの運転を主導で終了した場合自動運転モードを終了する| |3|運転時間設定機能|| |3.1|時間選択による運転時間の設定|運転モードによる自動運転を行う時間を00:00から23:59の間で時間を設定する| |3.2|ボタンによる1日中の運転設定|ボタンで1日中自動運転を行う設定を行う| |4|音声操作|| |4.1|音声入力開始ボタン|マイクのアイコンを押すことで音声入力を開始する| |4.2|音声操作|スマホのマイクで喋ることで運転のONOFF、運転モード、温度を変更できる| |4.3|音声入力の終了判定|マイクのアイコンを再度押すかマイクの入力が5秒間無いことで入力を終了する| |5|エアコンメーカー変更機能|| |5.1|エアコンメーカの選択|リストからエアコンのメーカを選択し決定ボタンでIoT機器に送信する| |5.2|エアコンの操作命令の変更|受信したエアコンメーカに合わせて操作に使う命令のコードを変更する| |6|見守り機能|| |6.1|見守り用モジュールのチェック|人感センサーとサーモグラフィの付属した追加のモジュールがIoT機器接続されているかチェックする| |6.2|見守り機能|人感センサーとサーモグラフィで長時間動いていない人がセンサーの範囲内にいる場合アプリに通知する|