<style> /* basic design */ .reveal h1, .reveal h2, .reveal h3, .reveal h4, .reveal h5, .reveal h6, .reveal section, .reveal table, .reveal li, .reveal blockquote, .reveal th, .reveal td, .reveal p { font-family: 'Meiryo UI', 'Source Sans Pro', Helvetica, sans-serif, 'Helvetica Neue', 'Helvetica', 'Arial', 'Hiragino Sans', 'ヒラギノ角ゴシック', YuGothic, 'Yu Gothic'; text-align: left; line-height: 1.8; letter-spacing: normal; text-shadow: none; word-wrap: break-word; color: #dcdcdc; } .reveal h1, .reveal h2, .reveal h3, .reveal h4, .reveal h5, .reveal h6 {font-weight: bold;} .reveal th {background: #DDD;} .reveal section img {background:none; border:none; box-shadow:none; max-width: 95%; max-height: 95%;} .reveal blockquote {width: 90%; padding: 0.5vw 3.0vw;} .reveal table {margin: 1.0vw auto;} .reveal code {line-height: 1.2;} .reveal p, .reveal li {padding: 0vw; margin: 0vw;} .reveal .box {margin: -0.5vw 1.5vw 2.0vw -1.5vw; padding: 0.5vw 1.5vw 0.5vw 1.5vw; background: #EEE; border-radius: 1.5vw;} /* table design */ .reveal table {background: #f5f5f5;} .reveal th {background: #444; color: #fff;} .reveal td {position: left; transition: all 300ms;} .reveal tbody:hover td { color: transparent; text-shadow: 0 0 3px #aaa;} .reveal tbody:hover tr:hover td {color: #444; text-shadow: 0 1px 0 #fff;} /* blockquote design */ .reveal blockquote { width: 90%; padding: 0.5vw 0 0.5vw 6.0vw; font-style: italic; background: #dcdcdc; } .reveal blockquote:before{ position: absolute; top: 0.1vw; left: 1vw; content: "\f10d"; font-family: FontAwesome; color: #2980b9; font-size: 3.0vw; } /* font size */ .reveal h1 {font-size: 5.0vw;} .reveal h2 {font-size: 4.0vw;} .reveal h3 {font-size: 2.8vw;} .reveal h4 {font-size: 2.6vw;} .reveal h5 {font-size: 2.4vw;} .reveal h6 {font-size: 1.2vw;} .reveal section, .reveal table, .reveal li, .reveal blockquote, .reveal th, .reveal td, .reveal p {font-size: 2.2vw;} .reveal code {font-size: 1.6vw; background: lightgray; color:black;} /* new color */ .red {color: #EE6557;} .blue {color: #16A6B6;} /* split slide */ #right {left: -18.33%; text-align: left; float: left; width: 50%; z-index: -10;} #left {left: 31.25%; text-align: left; float: left; width: 50%; z-index: -10;} </style> <style> /* specific design */ .reveal h1 { margin: 0% -100%; padding: 2% 100% 4% 100%; color: #fff; background: #c2e59c; /* fallback for old browsers */ background: linear-gradient(-45deg, #EE7752, #E73C7E, #23A6D5, #23D5AB); background-size: 200% 200%; animation: Gradient 60s ease infinite; } @keyframes Gradient { 0% {background-position: 0% 50%} 50% {background-position: 100% 50%} 100% {background-position: 0% 50%} } .reveal h2 { text-align: left; padding:10px; color: #fff; background: #c2e59c; /* fallback for old browsers */ background: -webkit-linear-gradient(to right, #64b3f4, #c2e59c); /* Chrome 10-25, Safari 5.1-6 */ background: linear-gradient(to right, #64b3f4, #c2e59c); /* W3C, IE 10+/ Edge, Firefox 16+, Chrome 26+, Opera 12+, Safari 7+ */ } </style> <!-- --------------------------------------------------------------------------------------- --> ## Pythonの勉強始めた話 ### ついでにHackMDの勉強 --- ## 目次 - 導入 - 実践 - 今後 --- ## 導入 #### 今年のGWも暇でしたね - どこも行けない - Apple Watch買ったのでチャリは乗り回してました - せっかくだし何かするか ---- ### 導入1 #### 何かをするにあたって - 「仕事関係の勉強にするか」 :arrow_right: Pythonの本を買いました ---- ### 導入2 #### 本を読んでみた - 少し進めたので、そのあたりのお話を - ついでにHackMDに手を出したのでそのあたりも ---- ### 導入おまけ1 #### HackMDについて - 詳細はQiita記事([リンク](https://hackmd.io/@yfuruchin/mie2103f#/))をご確認いただくとして… - そもそもMDに詳しくないので[こちら](https://qiita.com/oreo/items/82183bfbaac69971917f#-links---%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF)にも助けてもらい ![](https://i.imgur.com/xGMI8MS.png) - 書き進めてみます ---- ### 導入おまけ2 #### HackMDについて - スクショ入れてみたり ![](https://i.imgur.com/PfhLJpO.png) - 絵文字も入れてみたり :+1: - 表を作ってみたり | 題名 | 項目 | 詳細 | | -------- | -------- | -------- | | aaa | bbb | bbb | ができたので進めていきます --- ## 実践 #### 本を読んでみた - この手の本あるある - 書いてあることをなぞったら何か上手いこと出来てしまう - 自分で書いたら謎のエラー →いったん自分で何か作ってみないと訳がわからん ---- ### 実践1 #### じゃあ何を作ろう - そんなに複雑なものは作れん - とは言え何か参考になりそうなものは… ---- ### 実践2 #### ありました [Qiitaより カフェでプログラミングしてる風(でも何もやってない)Java(クソ)コード](https://qiita.com/3S_Laboo/items/660883a0184dabaea65b) 今回はこちらのような謎コードの完成を目指します。 <br> ###### (コメント欄で既にPythonで書いている方を見かけた気がしますが、気のせいということにしておきます) ![](https://i.imgur.com/5kwkFZx.png) ---- ### 実践3 #### どういったものを作りたいか - 実行後にズラズラっと数字が並ぶ - ずっと動きっぱなしなのも変(画面眺めてるだけの人になる) - 特定の文字列によって分岐させたい - 同じ数字が並ぶのも変 - ランダムに数字をもってきたい ---- ### 実践4 #### Qiita参考に - Javaではランダムに数値を持ってくることが出来るらしい - Pythonで出来んことはないだろう →Google検索によると これでいけるらしい ``` import time import random ``` ---- ### 実践5 #### Google参考に これで指定の数値以下のものを持ってこれるらしい ``` random.randrange(xxx) ``` ---- ### 実践6 #### Google参考に - ランダムな数値を持ってこれた - 次はその数値を出力したい →`print()`だな - 1回だけ出力しても… - 10回くらい繰り返したい - `for`かしら - 最後に「終わったよ!」的なメッセージを出力する ---- ### 実践7 #### 完成 そうして1回完成 `sample_1.py` ![](https://i.imgur.com/Ao2c1M1.png) ---- ### 実践8 #### でも - 動きが早過ぎて変 - だらららら… と出て欲しい - 他にも - 特定の文字列によって分岐させたい - 処理続けますか?→「Yes」→処理 みたいな ---- ### 実践9 #### ざっくり - Qiita記事に「待ち時間がどうこう」とあったので調べてみる - 分岐はたぶん`if`使うんだろう ---- ### 実践10 #### まだ - Yesでも一回しか繰り返せない - ~~カフェで仕事してる感が出ない!~~ - `random.randrange(1000)`のせいで桁数にランダム感がない ---- ### 実践11 #### まだまだ - 処理一回毎に改行されるのを何とかしたい - `処理を続けますか? [y/n]`で「y」だけ入力してても~~仕事してる感が出ない~~ ……このままだと おかしな方向に進みそうなので一旦終わりに→ `random_.py` ![](https://i.imgur.com/O4Eqq9s.png) <br> ###### カフェでプログラミングしてる風(でも何もやってない)**Python**(クソ)コードの完成です! --- ## 今後 #### ひとまず - 本の残り進めます - (クソ)コードの改修 - `time.sleep(0.05)`の値をランダムにしてみたり(できるのかは知らない) ---- ### 今後2(おまけ) #### みなさん - ドラゴンクエストは好きですか? ---- ### 今後3(おまけ) #### 訳がわからない箇所の勉強をしよう - `if`と`while`がよくわからない状態でした - のでその勉強→`event.py` - (ついでに`def`とか`import`も盛り込み) ---- ### 今後4(おまけ) #### という訳で現時点での完成品 ![](https://i.imgur.com/F0pQxSh.png) ---- ### 今後5(おまけ) #### 改修候補 - ~~スライムがかわいくない~~ - ◯◯だったら最初の処理に戻る…といったことはどうしたら? - 逃げる→回り込まれる→最初の選択に戻る とか出来たら素敵 - a<10のとき次の処理へ a+bが>10になったら処理終了 のような処理はどうやったら? - 10ダメージ以上与えたら倒せる(処理終了) - 2ターンかけても10ダメージ以下の時は戦闘(処理)継続 のような <br> このあたりの勉強を進められればと思います。 --- ## 終わり ##### ありがとうございました。
{"metaMigratedAt":"2023-06-16T00:10:11.014Z","metaMigratedFrom":"YAML","title":"Pythonの勉強始めた話","breaks":true,"slideOptions":"{\"theme\":\"black\",\"slideNumber\":\"c/t\",\"center\":false,\"transition\":\"none\",\"keyboard\":true,\"width\":\"93%\",\"height\":\"100%\"}","contributors":"[{\"id\":\"577b8cb7-3c64-4f3c-b166-10a0e8ab1741\",\"add\":7529,\"del\":4021}]"}
    529 views