# ウマ娘TheTwinkleLegends個人的まとめ ## 心得 ### 雑感 * 前提 * 伝説の体現者は無凸でもよいがハイセイコーじゃないと安定しにくい * セントライト * オワコン * スピードシンボリ * オワコン * ハイセイコー * 人権 <details> <summary>基本的な立ち回り</summary> 6ターンごとに心得を取得 ☆1☆1 ☆2☆2 ☆3☆3夏合宿 という流れ ### ☆1心得 ![001-11](https://i.imgur.com/WYyUlju.png) * ハイセイコーは絆、他二人は自由 ### ☆2心得 ![002-11](https://i.imgur.com/s3Lf0Q7.png) * そう差がないので比較的自由 ### ☆3心得 ![003-11](https://i.imgur.com/iMPbvFu.png) ビルドのキーとなる超重要要素 とりわけクラシック夏合宿前の2つが重要となる * セントライト * <font color="lightblue">dear friend</font>(必須だと思うけど発動タイミングが難しい) * <font color="lightblue">慈愛の微笑み</font>(夏前に取れなかったらリセット) dear friendと慈愛以外の余地は恐らくなく、これが取れなかったら詰み * スピードシンボリ * <font color="green">雲海蒼天</font>(トレ成功時、次のトレ効果15%挑戦ゾーン中さらに15%) * ハイセイコー 個別解説へ移転 夏合宿後は強いのを取っていく * 緑が条件なく強いのが多い * 基本的には やる気5% = 友情1% <= トレ効果1%くらいの価値を基準に選ぶ * 練習性能が上がらないものは基本的にダメ * 休憩時の効果も基本的にダメ </details> ## 個別解説 ### セントライトの導き <details><summary>オワコン</summary> * 休憩時効果はおでかけでもOK * 本人おでかけからクレーンゲームで1Tで3個貯めることも * 目標レース位置に細心の注意を * 実用レベルの立ち回り調査中 * ~~せめて目標レースにやる気+1とレスボ100%よこせ~~ </details> ### スピードシンボリの導き <details><summary>オワコン</summary> * 練習補正ないしボーナス全ステだからマイル以下だと弱すぎるかも? * 他色が使いにくいので緑中心に揃えていく * 挑戦ゾーンは5T目に失敗率30%、6T目に60%の失敗率を持つ。 * レースは確定成功扱い。休憩やおでかけはNG * 6T目はレースで濁す。攻めるなら練習してもいいけど。 * 7T目に到達すれば全ステ+35、スキルPt+50の大ボーナス * シニア前半は練習内容次第で6T目を練習にするか考える * シニア後半は7Tボーナスより練習効果のほうがでかいので練習 * 挑戦ゾーン突入時は体力高く維持するよう意識 * シニア後半は早めに発動しないと最終日に間に合わない * 7Tの間おでかけ使えないので伝説の体現者のタイミング注意 </details> ### ハイセイコー王道ルート 得意トレーニングを持つ協力者が新たに加入する ![003-21](https://i.imgur.com/zErvv7k.png) * 最近のトレンド * 短マ用のスピ3根性1賢さ1 (スピ補正0推奨) * 短マ用のスピ3賢さ2 (スピ補正0根性補正15以上推奨) * 短マ用のスピ2アルダン賢さ2 (Newトレンド!) * 汎用的なスピ2パワ1根性1賢さ1 * 長距離及び評価盛りのスピ2スタ2賢さ1 * クラシック夏合宿は基本的には体現者、または偏らせてるトレを最初に踏む * 普段は親友ゲージMAXのキャラのみのトレは敬遠する * 親友ゲージの貯まるキャラが重なった時に牽引して育成していくイメージ * 優先順位を下げるだけであって他がゴミ練習だったら仕方なく押す * ☆1心得で絆+2を4個目までに2つ取る * 心繋がるパフォーマンスはゴミなので絶対取ってはならない * (練習7+絆2+絆2)+(ヒント5+絆2+絆2)=20で1TでMAXコンボが成り立つ * (練習7+心3)+(ヒント5+心3)=18で届かないため上振れコンボも目指せない * どちらもヒントなしなら2TでMAX20に届くが心繋がるは☆3心得として練習性能が水準の半分以下 * 伝説の体現者おでかけは目標レース密集区域、または絆の溜まりきってない序盤がおすすめ * 指南ゲージが十分間に合いそうでやる気もMAXなら温存推奨 * 後半は協力者がバカに出来ないパワーを発揮するため上昇スキルPtなどを参考に練習を選ぶとわかりやすい #### 初手 どちらを取っても良い ![003-1](https://i.imgur.com/1Bio4ra.png) #### 2~4手 アイドルステップの練習性能は素敵なハーモニー以外の☆2を凌ぐ 4手目までに絆+2を2つ揃える ![003-2](https://i.imgur.com/Lu2OdS5.png) #### 5手以降 絆が奏でるハーモニーは優先して取るが 同Tierが並んでいたら緑を優先して当たりプールの均等化を狙う ![003-3](https://i.imgur.com/h8kOocf.png) #### シニア夏合宿前 and ラスト再抽選 これまでにランク外ハズレ☆3なしかつ夏合宿中にスピカンストが見込める場合 ![003-4](https://i.imgur.com/84N733r.png) ### ハイセイコー得意率ルート * 絆4ルートに比べて上振れ時は同等、下振れ時はとても弱いで安定性が低い * 編成してないサポカのステは凹む * 全サポカの得意率80程度ほしい * 待ちが広いので絆4よりリセットが少ないため切れ者マラソンのストレス緩和策として考案された #### ☆1 絆+2を1つ取る 可能ならピンクを取る 4手までに絆+4になるなら王道ルートへ軌道修正したほうが良い ![003-5](https://i.imgur.com/UJl40eA.png) #### ☆2 スティルやスカーレットのようなヒントLvMAXを編成していればヒント心得は80%だけでも良い 得意率は60を推奨、多すぎるとサブステが1200届かない ![003-6](https://i.imgur.com/PnGMeIT.png) #### ☆3 優先度は王道ルートと同じ 人数追加系を取ることで臨時協力者を友情トレに誘導する博打がこのビルドの肝 ![003-7](https://i.imgur.com/GK3KO0y.png) ## 番外編 因子について * ◯◯の遺伝子 * 親の当該赤因子6以上で因子化の可能性あり * 12以上で確定