# civ6 挫折しそうな初心者向け、ギルガメシュ戦闘車ラッシュのすすめ civ6が無料配布されて(配布自体は終了)、始めた人が増えているようです。 しかしながら、civシリーズとは(少なくとも僕にとっては)かなりとっつきにくいゲームで、序盤で挫折する人も多いのではないでしょうか。 僕自身はciv5を初めてやったとき最初すぐやめて、しばらくしてから暇なときに(払ったお金がもったいないので)根気よくやって、少しずつ遊べるようになりました。 しかし今回は下手に無料なので、すぐやめてそのままの人も多そうに見えます。 ## civシリーズが初心者に難しい理由(の一例) ゲームの難しい理由は、<b>前提知識量と操作量の多さ</b>に尽きると思います。まず、ゲーム始めた当初は画面の情報が多くて意味不明で、仮にそれを少し理解しても、わからないことが依然多すぎる上に、目標も遠い(数百ターン後の勝利)ので今何をすればいいかイマイチわかりません。一応制度のブーストや都市出しなど少し理解すればできる短期目標もありますが、いかんせん操作量が多いので、毎手毎手短期目標だけを考えているとそれはそれで疲弊してしまいます。今回は目標のはっきりした知識をあまり要求しない(自分の中で納得すれば)比較的すぐに終わる遊び方を紹介します。 ## (前提知識量と操作量の多さという)難しさを緩和する遊び方 (DLCなしを想定してます ありにすると色々こわれます) 簡単のために、まずは単純なゲームを反復してプレイしましょう。 難易度はなんでもいいので、<b>シュメール王国/ギルガメシュ</b>でゲームを始めてください。ギルガメシュは最初から戦闘車というチート兵器を作れます。他の設定は僕は標準/大陸/小とかにしていますが、最初は小さく速く陸続き(テラや湖)でやるといい気がします。 そして、初手からひたすら<b>戦闘車</b>を作ってください。他は全部適当でいいです。 3体ぐらいできたら、戦闘車を作りながら蛮族/都市(都市国家)を見つけ次第侵略して征服してみましょう。これだけでゲームになるはずです。低難易度はエアプですが、難易度が低ければほとんどそれだけでゲームに勝てます。 (途中でダレるかもしれませんが、このゲーム序盤勝てば勝つし負ければ負けがちなので大国ができたら勝ち、できなければ負けだと納得することにしてリセットしたりすればよさそうです うまく戦闘車以外での侵略とか内政とかできればいいですが、よくわからないまま続けてもどうせダレます) 簡単すぎたら難易度を上げましょう。難易度が高くなるとそう簡単ではなくなってきます。 ## 簡単ではなくなってきたら おわかりかと思いますが、こんな単純な戦略より良いプレイはたくさんあります。ちょうどいい難易度になったら少しずつゲームを理解してプレイを改善していきましょう。 * 社会制度を気にする 実はこのゲームには社会制度(紫色のやつ)というものがあり、そこで得られる政策によって様々な効果を得ます。 今回のようなプレイでは1つ目の法典の右上の右上にある<b>軍の伝統</b>を目指して戦闘車を作る速度を1.5倍にする"機動戦"をセットするといいと思います。その後は中央右の<b>政治哲学</b>を目指し、<b>寡頭制</b>で戦闘力+4を狙いましょう。 他の効果はどうでもいいので適当でいいです(大嘘)。気が向いたら理解していきましょう。 * アップグレードを狙う 流石に戦闘車だと勝ちきれないことがあります。そういう場合は畜産の右の右の右にある科学の<b>あぶみ</b>を研究すると、(金はかかりますが)戦闘車を騎兵にアップグレードできます。(めっちゃ強くなります)あぶみを研究して軍事力を上げましょう。これでも勝ちきれないなら真面目なゲームが始まります。 * ブーストを気にする 実はこのゲームにはブーストというものがあり、社会制度や科学でかいてあるブースト条件を満たすと制度や技術が早く取れるようになります。 例えば軍の伝統を目指すまでには職人技の施設建設(労働者を最初に作って農場とか作るといいです)と軍の伝統の蛮族の一掃(戦闘車で蛮族の前哨地を破壊しましょう)のブーストを達成すると生産速度を上げるまでが短くなります。他にも科学にもブースト条件があって、あぶみを研究するまでの途中にあるブースト条件も余裕があったら狙ってみましょう。 * 戦闘/地形を気にする 実はこのゲームは川を挟んだり山の上に居たりすると戦闘力が上がったり下がったりします。他にも回復やレベルアップなど戦闘について学んで有利な戦闘を仕掛けましょう * 内政を気にする 上のプレイを何度もやってると、人口がすぐ増えたり増えなかったり、戦闘車がすぐ作れたり作れなかったりまちまちなことに気づきます。このゲームでは都市の生産力で戦闘車の生産速度が変わるので、生産速度を上げるために内政を勉強して人口を増やしたり生産力を増やしたり色々しましょう(さらっと書いたけどこの中で一番重いと思います) * 防壁を破壊する(+他のユニットを使ってみる) たまに都市に防壁ができて(HPゲージが2つになってる)全然落とせないときがあります。そういうときは石工術や建築学を研究して破城槌や攻城塔の効果を読みながら補助として使ってみるといいかもしれません。他にもチート兵器戦闘車以外にも弓兵とか作るといいこともあって、遠距離攻撃できたりします。少し作ってみるといいかもしれないです * 最後までやる ここまでやると(少なくとも序盤の)ゲームのやり方はわかってきたんじゃないでしょうか。他にも改善できる点は大量にありますが、大変なのでこの記事ではこれくらいにします。 なれてきたら他のネットの記事を参考にしながら、最後までプレイしてみるのもいいと思います。戦闘車による侵略が終わった後は(科学を発展させて)他のユニットによる侵略や、ひたすら科学力と生産力を伸ばして科学勝利一直線などが考えられそうです。(これはダレがち) 身につけた知識を元に、(難易度を落として)もっと標準的な遊び方をやってみてもよさそうです
×
Sign in
Email
Password
Forgot password
or
By clicking below, you agree to our
terms of service
.
Sign in via Facebook
Sign in via Twitter
Sign in via GitHub
Sign in via Dropbox
Sign in with Wallet
Wallet (
)
Connect another wallet
New to HackMD?
Sign up