# 名古屋RTAオフ 2025 応募の注意とQ&A 告知なく記載されている事項を変更することがあります。 ## 日程 * 走者募集 * 1月17日(日) 22時 ~ 2月22日(土) 23時59分 * 採用タイトル発表 * 3月16日(日) 21時 * 本番 * 5月3日(土) 12時 ~ 5月5日(月) 18時 (オールナイト) ## 会場 ナンジャーレ 愛知県名古屋市中村区亀島2-26-5 キジビル4F [公式サイト](https://www.nanjare-nagoya.com) [Twitter](https://twitter.com/nanjare_) ## 並走/レース **2人(2画面)** の並走を受け付けています。 それぞれの走者が応募フォームへ記入し、備考欄に”○○さんと並走をする”という旨を記入してください。 並走での応募をいただいた場合でも単走として採用する場合があります。 並走じゃないなら参加しない!という場合は、その旨も備考欄へ記入してください。 ## DS作品の応募 偽トロビューワーの使用に必要な、**ドライバー・プロダクトキー**をご提供ください。 偽トロを導入したノートPCの持ち込みでもOKです。 並走は原則**不可**です。 ノートPC持ち込みの場合は可能となります。 ## PC作品の応募 PCの持ち込みができる場合のみ参加可能です。 会場でインターネットは使用できません。 ## 会場費協力のお願い 走者として参加する方へ、**会場費の一部負担**をお願いしております。(最大2000円) 支払方法 - 現金支払い(当日) - [pring](https://www.pring.jp)による支払い(事前) - 匿名かつ送金手数料無料 ## 応募はこちらから こちらの[Google フォーム](https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScWwwrkPdhp-W8WgtsKS5RnsLiEZNnRCig0tgtkSHOQrMfe4A/viewform)からご応募ください。 [応募一覧](https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vSpa8pxHWHc9aUuQnNAaDfUkE6ziy4dBrbFZdwvL6JmlqACY9-sr3AyrMHEQWKOEq-dhHpVQ4V_zEdh/pubhtml?gid=1547402874) --- 質問は、主催の[HiST](https://twitter.com/hukujunn/)や[Discordサーバー](https://discordapp.com/invite/X522YWP)内の #質問 へお寄せください。 ## Q&A 基本的に、ダメって書いてないことは、法や各種利用規約に反しない範囲でやってもらってOKです。 **Q.携帯電話の電波は入りますか** 入ります。docomoのPREMIUM 4G対象地域です。 **Q.深夜もイベントは行われますか** 3日の12時から5日の18時まで休みなく行う予定です。 **Q.PCを持ち込む予定です。コンセントを借りることはできますか** OKです。 舞台用の照明を使うような会場なので、電力には余裕があります。 **Q.スーパープレイ枠の応募は可能ですか** 可能です。 **Q.レトロフリークなどの互換機は使用可能ですか** 可能です。 **Q.初心者でも応募していいですか** 良いです。 **Q.1作品で2カテゴリの応募は可能ですか** 可能です。 (フォームの記述を分かりやすく修正しました。) **Q.応募フォームの編集URLを失くしました。応募後の修正はどのように行えばいいですか** 新しく応募し直してください。面倒だったら修正点を運営へ伝えてください。 Googleにログインしていたら、とりあえずフォームを開いてみると前回の回答が残っていることがあります。 **Q.オンラインでの解説は可能ですか** 可能ですが、当日の回線状況によっては、不可とする場合があります。 **Q.新技などで予定タイムやルールが変わりそうです** A.問題ないです。運営へ連絡をしてください。 ルール変更後に応募時のルールで走りたい!というのもOKです。 オリジナル競技での応募もOKです。 **Q.ボランティアと走者を同時に応募することはできますか?** A.可能です。自分が走らない日の担当にしてほしいなどの相談も大丈夫です。 **Q.pringでの支払いは、複数人まとめて代表者が払うことができますか?** A.可能です。その場合は支払い時に全員分のハンドルネームを記載してください。 **Q.解説をつけずに走ることは可能ですか?** A.可能です。 **Q.解説者をつける場合、いつまでに決めればよいですか?** A.特に決めておりません。 採用作品が確定した後に、走者へ解説者の情報を尋ねますが、本番当日に決めても大丈夫です。 過去には、出番の最中に解説を呼んだこともありました。