PHPerのための「PHPと型定義を語り合う」 PHP TechCafe ================================================= # PHPer's NEWS ::: info **[PHPでもAIの波に乗る - openai clientを使ってみる](https://qiita.com/niisan-tokyo/items/d98e3c480e07c4e678a5)** 世界的ですもんね 乗るしかない、このビッグウェーブに ::: ::: info **[Laravelのwithとjoinの違いについて](https://qiita.com/ryocha12/items/8bf538b89739b903e437)** なにかと話題になるN+1問題 ::: ::: info **[GitHub Code Searchがは一般的に利用可能に](https://github.blog/2023-05-08-github-code-search-is-generally-available/)** ロジック実装時にCopilotを利用して開発しつつ、リファレンスとなるコードが欲しいときは、GitHub Code Searchで検索など開発スピード爆上がりしそう。 ::: ::: info **[PHP重鎮の廣川類氏によるコラム「PHPの最新状況:PHP 8.3の開発が本格化」](https://column.prime-strategy.co.jp/archives/column_5672)** ::: ::: info **[GitHubのリポジトリを仮想地図としてマッピングしているサイト](https://anvaka.github.io/map-of-github/#5.5/-41.685/-26.949)** ::: ::: info **[生成系人工知能(生成AI)についての学長からのメッセージ(武蔵野美術大学)](https://www.musabi.ac.jp/news/20230511_03_01/)** ::: ::: info **[Researcher hijacks popular Packagist PHP packages to get a job 研究者が仕事を得るために人気のある Packagist PHP パッケージを乗っ取る](https://www.bleepingcomputer.com/news/security/researcher-hijacks-popular-packagist-php-packages-to-get-a-job/)** ::: ::: info **[PHPの将来性と需要って大丈夫?](https://axxis.co.jp/magazine/54431)** 扱っている言語の需要や動向は気になるのでたまにこの手の記事を見ています。 WEBのサーバサイドはやはりPHP強いなといったところ。 (私がPHP書いてないやん?Javaそんなに書いてないから許して…) ::: ::: info **[Xdebug at 21](https://derickrethans.nl/xdebug-21.html)** Xdebugの開発は最低でも月25時間必要な模様です。 PHP開発においてほぼ確実に利用するツールなだけに何か協力できないかという気持ちになりました。 ::: ::: info **[Packagist.org maintainer account takeover](https://blog.packagist.com/packagist-org-maintainer-account-takeover/)** 他のプラットフォームで漏洩したパスワードを共有パスワードとして利用していたことが原因だった模様。 二要素認証を推奨しているので、Packagistに限らず、二要素認証が設定できるツールでは積極的に設定していきたい。 ::: ::: info **[How and When to Use PHP’s Pure Intersection Types](https://doganoo.medium.com/how-and-when-to-use-phps-pure-intersection-types-2189aa8359c1)** メリットや注意点が記載されており、交差型の利用イメージが沸くかと思いました。 今回のテーマにあった内容化と思います。 ::: ::: info **[Observability vs monitoring](https://laravel-news.com/observability-vs-monitoring)** 詳細は追って追記します。 ::: ::: info **[【PHP8.3】unserializeのエラーハンドリングがいいかんじになるよ](https://qiita.com/rana_kualu/items/fc1a359b85118b4b7a76)** 現在の「unserialize()」関数は、エラーが発生した場合に警告や例外をスローするだけで、具体的なエラー情報は提供されません。しかし、この提案では、復元操作中に発生したエラーに関する詳細な情報を提供し、開発者が問題を特定しやすくすることを目指しています。 ::: ::: info **[レガシーコードとどう付き合うか 発売](https://amzn.asia/d/8gOP75y)*** ::: # 特集:PHPと型 ## PHPと型 ### 静的型付け言語 変数や関数の引数、戻り値などに対して、あらかじめ指定された型以外を使用できなくする言語のこと。 「型推論」によって明示的に型を指定しなくても文脈などからコンパイラが予測してくれるものもある。 ### 動的型付け言語 ←PHPはこっち 変数や関数の引数、戻り値の型を実行時の値によって決定することができる言語のこと。 ただし、PHPのように型が指定できる動的型付け言語もある。 ## PHPの単一の式が持つ型 * null * bool * int * float * string * array * object * callable * resource ## PHPの型システムで扱える型 ### 基本型 * 組み込みの型 * ヌル(null) * スカラー型: * 論理値(bool) * 整数(int) * 浮動小数点数(float) * 文字列(string) * 配列(array) * オブジェクト(object) * リソース(resource) * never * void * クラス内での関係を示す相対型: self, parent, static * リテラル型 * false * true * ユーザー定義型 (一般的に、クラス型とも呼びます) * インターフェイス * クラス * 列挙型(Enum) * callable ### 複合型 * 交差型 * union型 ### 型のエイリアス * mixed: `object|resource|array|string|float|int|bool|null`のエイリアス * iterable: `Traversable|array`のエイリアス ## PHPで取り入れられた型表現 戻り値への型指定 ```php function hoge():string { return "hoge"; } ``` 引数への型指定 ```php function fuga(int $a, int $b) { return $a + $b; } ``` **PHP 8.2.0:** DNF 型が追加。 **PHP 8.2.0:** リテラル型 true が追加。 **PHP 8.2.0:** null と false 型が、独立した型として使えるように。 **PHP 8.1.0:** 交差型が追加。 **PHP 8.1.0:** 戻り値を void とした関数からリファレンスを返すことが非推奨に。 **PHP 8.1.0:** 戻り値にのみ指定できる型として、 never 型が追加。 **PHP 8.0.0:** mixed 型が追加。 **PHP 8.0.0:** 戻り値にのみ指定できる型として、 static 型が追加。 **PHP 8.0.0:** union 型が追加。 **PHP 7.2.0:** object 型が追加。 **PHP 7.1.0:** iterable 型が追加。 **PHP 7.1.0:** void 型が追加。 **PHP 7.1.0:** nullable な型が追加。 * 作った関数が誤った意図で使われることを防ぐことができる([参考](https://toku1.jp/programming-php-typedeclarations/)) * 受け取った値のチェックを型宣言に任せられる * 「`is_array()`で配列か毎回チェック」ということがなくなる ## PHPDocの役割 参考:[PHPDocリファレンス](https://zonuexe.github.io/phpDocumentor2-ja/references/phpdoc/index.html) PHPのソースコードに記載するコメント。 実装者がコードの内容を確認できるだけでなく、ルールに従って記載することでIDEや静的解析などのツールで活用することができる。 ### メリット * 静的解析に使える * コメントなので実際の挙動に影響を与えない * バグにならないことが保証されている * リファクタリングでとっつきやすい * 参考:[リーダブルなPHPDocを目指して](https://speakerdeck.com/rakus_dev/20210707-readablelt-nishihara) ### デメリット * 所詮はコメント * 間違っていても動く → 間違ったコメントである可能性もある * メンテしないと逆効果 ```php= /** * 手元のPhpStormで検知されたもの * @param string hoge * @deprecated hoge * @internal hoge * @return hoge * @throws hoge * @version hoge * @uses hoge * @see hoge * * 手元のPhpStormで検知されなかったもの * @api * @author hoge * @category hoge * @copyright hoge * @example hoge * @filesource hoge * @xglobal hoge * @license hoge * @link hoge * @method hoge * @package hoge * @property hoge * @since hoge * @source hoge * @todo hoge * @example hoge * @internal hoge * @inheritdoc hoge * @link hoge */ ``` ## 言語使用の型表現とPHPDocのどちらを使うべき? * 新規プロダクトでは? * 既存のプロダクトでは? * どういうところに型があると嬉しいのか? * 既存システムに型宣言を書くのは難しい? * まずはPHPDocから始める([参考](https://speakerdeck.com/penguin045/phpergakorekara-xing-toofu-kihe-isiteikutameni?slide=33)) * 動作を制限しないがIDEの支援を受けられる * テストが必要 ## 事前にいただいた質問コーナー * never型(noreturn型)のうまいつかいどころ、(私を含む一部の過激派による)ジェネリクス待望論などがあれば聞きたいです。 * テストコードは静的解析の対象に入れるべきか否か * 型運用のための設計についてお聞きしたいです。(DTOクラスってPHPでも使うものなのか等) ## 参考資料 * [php.net: 型](https://www.php.net/manual/ja/language.types.php) * [php.net: 型宣言](https://www.php.net/manual/ja/language.types.declarations.php) * [PHPで型宣言してますか?](https://tech-blog.rakus.co.jp/entry/20220323/php) * [型を使いこなすためのPHPDocの書き方](https://tech-blog.rakus.co.jp/entry/20210326/php) * [PHPerのための「PHPDoc相談会」PHPTechCafe](https://hackmd.io/oPjJcVmoRGSBtq0wlD4h9w) * [PHPerのための「PHPDoc相談会」【PHP TechCafe イベントレポート】](https://tech-blog.rakus.co.jp/entry/20230517/PHPDoc)
×
Sign in
Email
Password
Forgot password
or
By clicking below, you agree to our
terms of service
.
Sign in via Facebook
Sign in via Twitter
Sign in via GitHub
Sign in via Dropbox
Sign in with Wallet
Wallet (
)
Connect another wallet
New to HackMD?
Sign up