# 就活・職業体験記 この記事は、 大阪工業大学 Advent Calendar 2021(https://adventar.org/calendars/6716?s=09)の9日目の記事です。 今回は私の就活・職業全般のことについてお話します。中身が薄いのはボケ老人になってしまい覚えてないので許してください。 ## 2回生 確かキャリア科目の「キャリアデザイン2」とかいう授業で、企業の方のお話を聞いたりする授業です。講演にきた摂南大学の転職ニキがすごかったことを覚えています。なのでイメージとして、IT業界は転職が多い業界なんだなぁということを実感しました。 > メモ:摂南大学の転職ニキ >  転職活動で年収高い企業のオファーもらって、今いる企業にその額を提示して年収上げた人 また講義のまとめとして業界研究する機会があり、のちのA.A氏とビックデータの業界についてスライドでまとめることになりました。まぁ発表内容は覚えてませんが、このころからA.A氏に拘束されるようになりました。 ## 3回生 情報ゼミで業界・就職理解セミナーに参加しました。このころはコロナが流行っていなかったので、対面で企業の方が来て会社説明会みたいなのをしてもらえます。組み込み系の企業やセキュリティを売りにしているネットワーク系の企業などが参加していました。ただ派遣のような企業もきていました。(見た目は大丈夫そうな企業だと一瞬は思うですが、説明をきくとやばい企業) セミナーに参加したらインターンシップのお誘いがきたので、1,2社参加することにしましたが、職業体験という名の自己分析をさせれたり、企業説明会でほぼ自社の自慢話を聞かされて「???」ってなりました。なので、セミナーに来る企業は信用してはなりません。 > メモ:業界・就職理解セミナー >  OITに人材を求める企業なので怪しい もう一つ、今はありませんがaibicという学外の講義も受けていました。AI・ビックデータ・クラウド系の授業で、Am〇zonとか日本I〇Mとかマ〇クロソフトなど様々な企業から講演してもらえます。たぶん一番有意義な内容だったのではないかと思います。企業のお話とかAI・ビックデータ・クラウド分野での活用事例など様々ことをお話してもらえました。あと名言として「御社で使ってるプログラミング言語はなんですか?」という質問に対して「ん…powershellかな」という名言をいただきました。確かその企業はパンフレットに載ってる人がもう退職した人使ってて、まだ担当者が「このパンフレット使ってるのか」って言ってたので怪しかった。 ちなみにaibicに参加したほぼ全員が院に進学を考えているようだったので、結果的に私も院に進学することになりました。みんなやる気満々じゃん(ちなみに私はこの夏にオープンキャンパスでNAISTに見学にいき、JAISTに誤発注されました) ## 4回生 同期に捕まって学内進学という形で大学院に進学することになりました。 学内進学のためにはGPA2.0が必要ですが、若干単位こぼした私でも大丈夫だったので、ほぼ下回ることはないです。就活は特にやっていませんでしたが、マイナビでどんな企業あるのか探したりしていたと思います。エントリーとか何社かしてみて企業情報収集してた気がする。 ## M1 6月ごろまでは研究活動をしていたと思います(?)とりあえずインターンシップ行かないといけないなぁと思ったのが解禁されてからだったのでたぶん。とりあえず何社(50?)かマイナビ経由でプレエントリー出してインターンシップESを出しました。業界はIT業界SEに絞っていたのですが、たぶんよくわからない企業にも出してたかもしれません。 結果的にインターンシップ(1day仕事体験も含む)が9月までに10社以上やりました。またセミナー5社以上は受けた気がします。みんなはちゃんと企業を選んでからエントリーしようね。 以下時間がなくなったので箇条書き。 * スプレッドシートで企業情報とMypage、インターンシップを管理していたが、たぶんエントリー数が多すぎてどこにインターンシップES出してたんだっけ…状態になった * 緊急事態宣言中なのに「東京(対面)で開発ハッカソン型のインターンシップやります!!オンラインはダメです!!」の企業があってキレそうになった。またその企業がその案内をはやく出さないから同日のアイデアソンのインターンシップもキャンセルすることになった * よく手帳に予定書きなさいってきくので、手帳で管理してたんだけどムリぞ?途中から私はGoogleカレンダーにインターンシップの予定とかESの期限をつけるようにした。 * 1day開発系インターンシップに注意!!私が体験したのはAWS動かなくなった!昨年度まで動いてたプログラムなのに動かない!って言って2時間ぐらい無駄にした企業がある * 画像認識系のAI開発してます!ってAI課の開発インターンシップあったんだけど、事業として確立してなさそうな感じだった。 * プレエントリー登録したら電話がかかってくる企業 * スーツについて、インターンシップに参加するとスーツで参加する人がいる。私的にはオンラインでは私服がいい。制限はないけど、できれば襟付きの私服とかだったら問題ないと思う。 * F社は毎日といっていいほどメールくる、学内メールで企業メール受け取ってもいいけど、個人的には就職用にGメールでも取っておいた方がいいかもしれない。 * 1day仕事体験は要件定義が多くて、顧客からの要望をまとめるとか、UMLモデルに直すとか、事業立て直しのために社内改善の提案してとかがあった。あとフローチャート書くのも結構あった。 以上です。まぁいろんな企業があります。 ## 就活サイト ### 定番系 * [マイナビ](https://job.mynavi.jp/23/pc/) 定番のサービスだと思う。最近ではマイナビエージェントの方で学歴フィルターが問題になっていた。 * [リクナビ](https://job.rikunabi.com/2023) マイナビに載っていない企業とかもあったりするので統一してほしいと思ってる。マイナビの方が操作性で使いやすさがある。 * [Wantedly](https://www.wantedly.com/) Web系とかが多いイメージ ### 逆求人系 * [dodaキャンパス](https://campus.doda.jp/) プロフィールを登録しておくとオファーが来る逆求人系サービス。中小企業多め。 * [TECH OFFER](https://techoffer.jp/) 理系の人が使える逆求人系サービス。dodaよりはいい企業がそろってる印象。 * [LabBase](https://compass.labbase.jp/) 理系の人が使える逆求人系サービス。大手やベンチャーなどからもオファーのメッセージが届いたりする。私は使ってる。 ### その他 * [athletics](https://athletix.run/) コード書く系。 ## まとめ:最後にいいたいこと * 自己分析はしっかりとやりましょう。 * webテストは秋くらいからだんだんやった方がいいです。 * スケジュールはgoogleカレンダー * 夏は特に選考に関係ないので別に必ずインターンシップいかないでもいいです。ただコードめっちゃ書く企業とかはその企業の夏インターンシップ行ったほうがいいです。 * ちゃんと企業を選んでからエントリーしようね。 * 学内説明会の企業で内定する人が多いらしいのでひとによっては重要かも。 * 内定欲しい ![](https://i.imgur.com/GGP5N1p.png)